毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
史さん 初座敷

正さん 障子舟、どうした拍子

浦さん 女役者

雲さん 春霞ひくや、くどき上手

舟さん 河水

この5名の方は翌日に控えた「栄芝会」の出し物を唄います。

唄う曲が決まった方。

珠ちゃん 花の雲

煌さん 廻り燈籠

頼さん 夫婦雁

丞くん 宝船

晴さん 踊り屋台

舟さんの会社の「邦楽研究部」の皆様も決定しています。

咲さん、吉さんは何にしましょうかねぇ。

今夜の皆様をカシャリ。

ベランダの手摺りのフン掃除をしたのは暮れだったかしらん?

何気なくベランダに目を移した時に雀達が植木鉢で団子状態になって土浴びをしている光景を見かけたことがあります。

今日もかなりの数の雀が群れて忙しく何かを啄ばんだり土浴びしていました。

側に行くと一斉に飛び立ちますので我慢してカシャリのチャンスを待ちました。

そして撮った一枚がこちら。

見にくいですがよ〜〜く目を凝らすとなんと12羽の雀がベランダの手摺りで一休みしています。

これじゃお掃除が追いつきません。

雀が憩いの場所としているのならむやみに追い払うのも可哀想ですしねぇ。
前回は大きい椎茸がたった1個だけの収穫という悲しい結果に終わった椎茸栽培。

懲りずに今年もはじめました「もりのしいたけ農園」
ご丁寧にオレンジで「かんたん!」と。

さあ頑張って出ておいで〜〜。
今月の「邦楽研究部」のお稽古が行われました。

月に1回のお稽古ですが皆様それぞれがしっかり自主稽古を重ねて今日に備えていらしたのが分かります。

4月のお花見屋形船に向けて完成に近づいてます。

もう一息頑張りましょうね。
家人を見送って見上げた空の青にふうっと体中の力が抜けそうでした。
急いで部屋に帰り携帯を持ちベランダから青空と東京タワーをカシャリしました。

青空と白い雲とお日様。

なんて幸せなんでしょう。

さあ今日は浅草のお稽古です。

今日も頑張りましょう!
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.