小唄 春日とよ芝鳳のブログ
6月29日(日)三越劇場にて
「芝桃会」
栄芝先生が療養中でご不在の中での開催でしたので芝桃さんに取りましては心細さも不安もお有りだったと想像いたしますが幕が開きましたら華やかな舞台が次々と繰り広げられ栄芝先生にはお喜びいただけたことと思います。
「春日野」で始まりお弟子さんや小唄愛好家の皆様、栄芝会の仲間達の演奏が続き、48番会主(芝桃さん)の選曲ナイスな「橋わたし」の唄声は会主の小唄への思いとお弟子さんにかける思いが伝わる爽やかなものでした。
6月30日(月)三越劇場にて
「春日会研究会」
春日会師範の方々の演奏会
1番から90番まで二床で粛々と進む舞台は演奏する方だけではなくここまで準備してくださった方々、進行を速やかにする為に当日くるくると忙しく楽屋を駆け回ってくださった方々、お客様に失礼の無いように丁寧にご対応してくださった方々、その一つでも欠けたら成り立たなかった皆様の努力の結晶ともいえる本番の一日でございました。
我が社中からは芝鳳珠、芝鳳晶が参加いたしました。
「仲町育ち」
唄 芝鳳晶
糸 芝鳳珠
「明治一代女」
唄 芝鳳珠
糸 芝鳳 替 芝鳳晶
「夕立や田を」
唄 芝鳳
糸 芝幸
トリは
新しく春日会会長になられた
春日とよ子先生の「しゃぼん玉」
その後、春日会の役員の皆様が舞台に並ばれて会長さんからのご挨拶と手締めで目出度く幕となりました。
かかわられた皆様この度も誠にありがとうございました。
「芝桃会」
栄芝先生が療養中でご不在の中での開催でしたので芝桃さんに取りましては心細さも不安もお有りだったと想像いたしますが幕が開きましたら華やかな舞台が次々と繰り広げられ栄芝先生にはお喜びいただけたことと思います。
「春日野」で始まりお弟子さんや小唄愛好家の皆様、栄芝会の仲間達の演奏が続き、48番会主(芝桃さん)の選曲ナイスな「橋わたし」の唄声は会主の小唄への思いとお弟子さんにかける思いが伝わる爽やかなものでした。
6月30日(月)三越劇場にて
「春日会研究会」
春日会師範の方々の演奏会
1番から90番まで二床で粛々と進む舞台は演奏する方だけではなくここまで準備してくださった方々、進行を速やかにする為に当日くるくると忙しく楽屋を駆け回ってくださった方々、お客様に失礼の無いように丁寧にご対応してくださった方々、その一つでも欠けたら成り立たなかった皆様の努力の結晶ともいえる本番の一日でございました。
我が社中からは芝鳳珠、芝鳳晶が参加いたしました。
「仲町育ち」
唄 芝鳳晶
糸 芝鳳珠
「明治一代女」
唄 芝鳳珠
糸 芝鳳 替 芝鳳晶
「夕立や田を」
唄 芝鳳
糸 芝幸
トリは
新しく春日会会長になられた
春日とよ子先生の「しゃぼん玉」
その後、春日会の役員の皆様が舞台に並ばれて会長さんからのご挨拶と手締めで目出度く幕となりました。
かかわられた皆様この度も誠にありがとうございました。
PR
● この記事にコメントする
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
最新記事
(07/05)
(07/04)
(06/25)
(06/25)
(06/22)
カレンダー