忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
目の手術でしばらくお休みをしてらした吉さんが今日からお稽古復帰なさいました。

屋形船お花見では「櫓下」を唄うことに決定。

まだ本調子では無いようですが明るく頑張ってらっしゃいます。

光さんは「五万石」の難しい節を完璧に覚えてらっしゃいました。さすがでございます。

お二人がお帰りになり夜組の皆様をカシャリ。

今夜は煌さんの可愛い姪ごちゃんもご一緒でした。
PR
ひらがなのはるさんは今頃まだお三味線を「つまびきまくって」らっしゃるのでしょうか。

素晴らしい勉強家のひらがなのはるさんです。

ついこの間お正月を迎えたばかりと思っていたのにもう3月になりました。

4月は屋形船お花見の会、栄芝会、煌さん小唄ミニライブとイベントが目白押しです。

それぞれの会に向けて唄う方、弾く方が絡み合って頭が混乱しそうですが早い話が毎回お稽古に通ってらっしゃれば全て完璧な演奏になるということです。

ということで皆様週4回のお稽古日に関係なく毎回参加するつもりで気合を入れてお越しくださいませ。

陰膳据えて待って おりや〜〜す!

と幡随院長兵衛ばりに言ってみたりしている夜でございます。
明日は朝の通勤時間帯に春の嵐が吹き荒れるとニュースが伝えています。
春一番という言い方とは明らかに違って警戒レベルがかなり高そうでございます。

ベランダの物が飛ばないように結えなくちゃとお隣の方がおっしゃってましたが大丈夫かな我が家。

と、こうしてる間に大粒の雨が落ちる音がしてきました。
風もありそうです。

明朝の通勤の皆様くれぐれもお気をつけくださいませ。
麻布のお稽古場にこれなるケース。

中にはメガネ。

大層ご不自由な思いをしてらっしゃるのではなかろうかと想像するわけで。


どなたのざんしょ。
六代目 清元延寿太夫33回忌追善
七代目 清元延寿太夫襲名30周年記念

尾上右近事 七代目 清元栄寿太夫襲名披露
清元昴洋 改め 初代 清元斎寿襲名披露

「延寿會」歌舞伎座までまいりました。

午前10時半開演
会場は綺麗なお召し物の女性が行き交いとても華やかです。
栄芝会のお仲間の芝ささんが清元延一朗のお名前で「其小唄夢廓(権上)」の舞台を立派に務められました。


2部の口上には胸がいっぱいになり、華やかな踊りもたっぷり堪能し夢のような時間を過ごしてまいりました。

休憩時間にお席に美しいお着物姿の嶋さんがご挨拶に来てくださいました。
佐さんにはお電話で終演後の食事の出来るお店を教えていただきました。

佐さん、「俺の中華」は「俺の焼肉」になってましたよ。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]