忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
4月7日(土)に予定されているお花見屋形船に参加の方は小唄を一曲唄うことになっているのですが実はまだ決まってない方が多いことに気づき慌てているこの頃。

光さんは「向島名所」か「女夫船頭」
煌さんは「廻り燈籠」
丞君は「宝船」

それぞれ決まりました。

明日おいでの皆様も心積もりしておいてくださいませ。
糸方も順次決めてまいりますので頑張ってね。

ということで本日のお夕飯時をカシャリ。

史さんから頂戴して暫く飾ってあったバターナッツは遂に包丁を入れられシチューの具となり美味しくいただきました。

丞君と胡蝶蘭と一緒にカシャリ。
PR
今夜から明日にかけて雪の予報ですが午後10時の時点ではまだ雨でございます。

数年前に社中の銀さんが結婚式を挙げたのですがその日がちょうど2月1日、銀さんを祝うかのように雪が降り続き辺り一面銀世界になっておりました。

私はといえばその頃は骨折していて松葉杖ついて着物を着て御祝いの「住吉」を演奏いたしましたっけ。
若さんも黄色い新調したお洋服で歌いお客様にやんやの喝采を浴びたものでした。

史さんのお三味線に思いがけないアクシデント発生でアタフタしたり皆さんでオカマさんのお店に行ったりと、とても濃い夜を過ごしたことが思い出されます。

ところでところで皆様、明日は光さん、雲さん、煌さん、丞君のお名前があるだけでございます。

2月最初のお稽古ですよ〜〜。

と大きな声で言ってみよう。
家人のお供の病院での検査を済ませお寺さんまで新年のご挨拶に行ってまいりました。

運動不足解消とばかりに歩いて帰ろうと思い立ったのですがヒューヒューと風の冷たいこと。

陽だまりは暖かくても日陰には先日の雪がまだ残っています。

鼻がもげてしまいそうだった田舎の冬に比べたらこんなのは寒さのうちに入らないとカラ元気で40分ほど歩いて帰りました。

家人から貰った風邪がなかなかスッキリ退散してくれません。

今夜は早めに就寝とまいりましょう。

翠さんまだ今日のうちに寝られそうです。

おやすみなさいませ。
思いがけないご縁で芸大の門をくぐってまいりました。

日本舞踊「京人形」の常磐津の地方を務めさせていただきました。

6ホール前にてご一緒した皆様とカシャリ。

6ホールということは1.2.3.4.5があるということかぁさすが芸大と妙な納得。


予期せぬピンチヒッターでの出演にもかかわらず皆様に温かく迎えていただき嬉しい1日でございました。
早朝に栢木さんにセットしていただき浅草へ。

風邪でお休みの方がいらしたものの会場は熱気に溢れ66番の演奏が無事終了。

そこから楽しい宴会が始まるのですが家人が風邪で寝込んでいるため涙を飲んで帰宅の途につきました。
家で早い朝食を摂ったきり動き回ってましたので家に着いた途端にエネルギーが切れました。

家人の風邪が移ったか喉が少し痛いのですが「気のせい気のせい」と思うことに。

風邪なんぞ引いてるわけにはいかないのであります。
明日は常磐津「京人形」
ピンチヒッターで憧れの芸大までまいるのであります。

さあ、シャキッとしてお稽古お稽古〜〜!

一日中帯の後ろに入れたり出したりしてた今日のプログラム。
少々草臥れてます。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]