毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
今日は日差しもなくしんしんと底冷えのする一日でした。

皆さん風邪などひいてませんでしょうか。

今週いっぱいお休みという会社もあるのでしょうが世間は動き出してます。
街を歩いても電車に乗ってもいつもの景色になってきました。

暮れから優れなかった体調も世間の活気に励まされてか大分戻ってきたように思います。

麻布の初稽古には皆様と元気にお会いしたいと思っています。

おっとその前に私には大切な舞台があるのです。

「常磐津ってなあに?」
8日(月、祝)お江戸日本橋亭
お席は殆ど完売のようでございます。


風邪をひかないように気合を入れましょう!
朝から青空が広がり窓際はポカポカでそれだけで幸せな気分になります。

今日は随分と暖かなんだなぁと思って外に出た途端にヒェ〜〜。

なんて寒いんでしょう。

働き者のマンションの管理人さんは今日から出勤のようです。
てきぱきと元気に立ち働いてる様子にお正月気分も抜けて通常の生活が戻ってきたようでこちらも少し気合が入ってくるように思えるから不思議です。

もう4日ですね。

今年の栄芝先生の浅草のお稽古は6日(土)からです。

最近は金土日とこちらとお稽古日が重なることが多く浅草には中々伺えずにきましたが今年は栄芝先生のお稽古になるべく伺うことを目標にしようと思っています。

金土日4回ずつのお稽古日が設定出来ない月もあると思いますが皆様には曜日を組み合わせて工夫をしてお稽古においで願いたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

今年の麻布教室は12日から日本橋教室は14日からでございます。

皆様にお目にかかるのはもう少し先になりますが今年も楽しく少〜し厳しくお稽古したいと思っておりますのでよろしくお願いいたしますね。
今年の「栄芝会」は4月8日(日)でございます。

昨年の今頃は出演者と演目が決まっていたようで少し焦っております。

皆様の奮ってのご参加お待ちいたします。

前日の7日(土)は舟さんの「邦楽研究部」の皆様と「芝鳳会」での屋形船でのお花見が予定されておりますのでその場で「栄芝会」のリハーサルが出来ますね。

早めのお申込みお待ちしております〜〜!
雲ひとつない青空の中を増上寺さんに初詣。


お猿さんは今年も可愛い姿を見せてくれました。
大勢の人垣の後ろからカシャリ。


今年の初舞台は8日(土.祝)常磐津「吉田屋」でございます。

芝鳳会の初稽古は12日(金)と例年より遅いスタートでございます。

13日(土)は優さんの傘寿のお祝いに相模原までお邪魔してまいります。

日本橋教室14日(日)、21日(日)は正さんのマンションマルチルームから新しいタチバナに代わります。

皆様とご一緒に今年も楽しくお稽古できるのを楽しみにしております。

お餅食べすぎないでね。

油断して風邪などひかないように気をつけましょうね。

と、自分にも言い聞かせる私であります。
2018年の年明けです。

皆様 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.