毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
先日の「八王子をどり」の際、楽屋では通常のマスクでしたが舞台の時はこちらの布のマスクを着用しました。



大きく息を吸い込むときなど唄い難かったりしますが本日、兼豊さんからマスクの下に装着するこんな便利なお品を頂戴しました。


次回は息をするのが楽になりそうです。
昨年延期になった「八王子をどり」が2年越しに開催されました。
21日(金)、22日(土)いちょうホールにて
両日とも昼の部13時からと夜の部17時からの2部構成です。

今年も開催が危ぶまれましたが八王子の芸者さん達の祈りが届いたのでしょう。
客席数を大幅に減らしての開催ながら嬉しい気持ちが伝わります。

「八王子をどり」では幕開けの「釣女」の地方を務めさせていただいています。
大名、太郎冠者、上臈、醜女が登場するとても楽しい舞台です。
ご一緒した皆様と久しぶりのカシャリでございます。



夜の部までの間にロビー散策で求めた者たち。



舞台も楽屋も感染防止に気を配りながらの進行です。
明日は大病を乗り越え今もリハビリを頑張ってらっしゃる芝洲さんが楽屋を訪ねてくれるかもしれません。
楽しみです。
久々の井さんのソロライブでございます。
平日開催のライブに行くことができない私にとって絶好のチャンスだったのですがこの企画が決まった翌日に小唄のお浚い会の連絡があり又々重なってしまいました。

今回のみならず今度こそはと思う度に何故かお浚い会や演奏会が重なります。

なじょして〜〜!
と叫びたい気分でございます。

皆様 私の分まで井さんの魅力溢れるシャンソンをお楽しみくださいませ。

あぁ行きたいなぁ。

カサブランカの花をいただきました。


以前はよくカサブランカを飾っていましたが忙しさに気持ちの余裕が無くなった頃から花瓶の出番がぐっと減っておりました。

好みはあるでしょうが私はカサブランカの香りが大好き。

嬉しいなぁと思っていたところにこんな素敵なプレゼントが届きました。

この中にも百合の香りのお茶がありました。



早速に家人とちょっぴり優雅な気分の夜でございました。
本日は麻布教室。

最近お習字のお稽古を始められた舟さんにと史さんからお役立ちグッズをお預かりしましたよ。

舟さんお楽しみにね。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.