毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
昨年から延期となっていた本会でしたが今年も引き続き会場が使用出来ないとのこと。
この状況下では致し方ない事でございます。
他の会場のご提案をいただきましたが熟慮の末にお浚い会(仮名)という形でグランドアーク半蔵門で内輪の演奏会を開催することにいたしました。
グランドアーク半蔵門での演奏会は2004年「鳳月夜(ほうづくよ)」としてお弟子さん11名お客様67名で開催したのが最初でした。
その時には私の一番弟子だった今は亡き鳳昶さんがまだまだお元気で芝鳳会の要として会を取りまとめてくださってました。
その後新派を題材にした「小唄と舞踊.日本橋」やお弟子さん達に台詞と唄をご披露していただくという台本を作って開催した「年忘花吹寄」では150名のお客様をお招きいたしました。
麗さんの美しい舞と井さん、若さんのシャンソンを盛り込んだ楽しい舞台でした。
春さんには新曲をご披露していただきましたね。
「祝鳳唄い初」「初紅葉」「年忘花吹寄II」「浴衣浚」
その折々のお弟子さん達の晴れやかな笑顔が浮かびます。
会場をグランドアーク半蔵門に決めた事で私の気持ちも初心に戻ったようにウキウキしています。
11月7日(日)グランドアーク半蔵門「華の間」で皆様とご一緒に楽しいひと時が過ごせますように祈っています。
この状況下では致し方ない事でございます。
他の会場のご提案をいただきましたが熟慮の末にお浚い会(仮名)という形でグランドアーク半蔵門で内輪の演奏会を開催することにいたしました。
グランドアーク半蔵門での演奏会は2004年「鳳月夜(ほうづくよ)」としてお弟子さん11名お客様67名で開催したのが最初でした。
その時には私の一番弟子だった今は亡き鳳昶さんがまだまだお元気で芝鳳会の要として会を取りまとめてくださってました。
その後新派を題材にした「小唄と舞踊.日本橋」やお弟子さん達に台詞と唄をご披露していただくという台本を作って開催した「年忘花吹寄」では150名のお客様をお招きいたしました。
麗さんの美しい舞と井さん、若さんのシャンソンを盛り込んだ楽しい舞台でした。
春さんには新曲をご披露していただきましたね。
「祝鳳唄い初」「初紅葉」「年忘花吹寄II」「浴衣浚」
その折々のお弟子さん達の晴れやかな笑顔が浮かびます。
会場をグランドアーク半蔵門に決めた事で私の気持ちも初心に戻ったようにウキウキしています。
11月7日(日)グランドアーク半蔵門「華の間」で皆様とご一緒に楽しいひと時が過ごせますように祈っています。
今年のお稽古は7日(木)銀座教室から始まりました。
10日(日)日本橋教室、そして16日(土)麻布教室といつに変わらず熱心にお稽古に取り組むお弟子さん達の姿に元気をいただきました。
今年11月に延期となった「芝鳳会」でしたが今年も三越劇場が使用出来ない事態となり色々思案の年明けでございました。
他の会場をご提案いただきましたがやはり本会は三越劇場で開催したい気持ちが強く三越劇場が再開するまでは内輪のお浚い会を芝鳳会お馴染みのグランドアーク半蔵門でと考え只今10月、11月で調整中でございます。
グランドアーク半蔵門には何度か開催した演奏会それぞれに華やかで楽しい思い出が沢山ございます。
今年も皆さんと楽しい演奏会が出来ますようにと願っています。
ということで出し物をそれぞれお決めいただきたいと思います。
用意していた本会用の出し物でも他の新しい曲でも結構でございます。
ゆるゆるとお決めいただきゆるゆるとお稽古いたしましょう。
10日(日)日本橋教室、そして16日(土)麻布教室といつに変わらず熱心にお稽古に取り組むお弟子さん達の姿に元気をいただきました。
今年11月に延期となった「芝鳳会」でしたが今年も三越劇場が使用出来ない事態となり色々思案の年明けでございました。
他の会場をご提案いただきましたがやはり本会は三越劇場で開催したい気持ちが強く三越劇場が再開するまでは内輪のお浚い会を芝鳳会お馴染みのグランドアーク半蔵門でと考え只今10月、11月で調整中でございます。
グランドアーク半蔵門には何度か開催した演奏会それぞれに華やかで楽しい思い出が沢山ございます。
今年も皆さんと楽しい演奏会が出来ますようにと願っています。
ということで出し物をそれぞれお決めいただきたいと思います。
用意していた本会用の出し物でも他の新しい曲でも結構でございます。
ゆるゆるとお決めいただきゆるゆるとお稽古いたしましょう。
寒いですね。
暖房してても鼻がツンツンします。
こんな時、あんなに苦手だったマスクにもすっかり慣れた身には鼻ツンツンにマスクが効果的なことに改めて気づくわけで。
さて昨日非常事態宣言が発出され今日から更に気を引き締めて感染防止に努めようと思うのであります。
首元、足元を暖かくして適度に水分を摂りながら取り敢えずは風邪予防に気を配りましょうね。
手洗い、うがいはすっかり身に付きました。
こんなに皆んなで努力しているのだから早くご退散願いたいものです。
浜松の浦さんも早くお稽古来られるようになると良いですね。
もう一踏ん張り頑張りましょう。
暖房してても鼻がツンツンします。
こんな時、あんなに苦手だったマスクにもすっかり慣れた身には鼻ツンツンにマスクが効果的なことに改めて気づくわけで。
さて昨日非常事態宣言が発出され今日から更に気を引き締めて感染防止に努めようと思うのであります。
首元、足元を暖かくして適度に水分を摂りながら取り敢えずは風邪予防に気を配りましょうね。
手洗い、うがいはすっかり身に付きました。
こんなに皆んなで努力しているのだから早くご退散願いたいものです。
浜松の浦さんも早くお稽古来られるようになると良いですね。
もう一踏ん張り頑張りましょう。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
最新記事
(05/12)
(05/11)
(05/02)
(04/27)
(04/23)
カレンダー