忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
実に3年ぶりとなる「栄芝会」が三越劇場に於いて開催されました。

開催決定から本番まで2ヶ月足らずという急拵えではありましたが栄芝先生の変わらぬパワー溢れるご指導のもと無事に当日を迎えることができました。

嬉し涙のような雨のおまけ付きの中、会場はお客様でいっぱいでございました。

我が芝鳳社中からは佐さんと浦さんが参加させていただきました。
先ずは浦さんの
「今年ゃなんだか」「七福神」

そして佐さんの
「宵宮」

私のも
「冬編笠」

ご来場くださいました皆様誠にありがとうございました。

栄芝先生の常人を超えたパワーに圧倒された一日でございました。
開幕前より何から何まで取り仕切り終演間近の踊り地を変わらぬ美声で三曲もご披露なさった栄芝先生。
私達にとり宝物のような一日でございました。

栄芝先生 万歳‼︎

どなたか栄芝先生の踊り地のお写真を収めた方がいらっしゃいましたら送ってくださいませ。
PR
栄芝会
4月3日(日)11時30分開演 三越劇場にて

実に3年振りとなる「栄芝会」の下浚いがお馴染み「春日会館」で行われました。

全員が終始マスク姿ではありましたが3年振りに味わう華やいだ緊張感はやっぱり良いものです。

我らが栄芝先生はこの度も全く年齢を感じさせない軽やかで無駄のないご指示で私達も嬉しくなります。

今回も新橋、赤坂、浅草の名花の小唄振りというお楽しみがございます。
入退場自由チケット不要の演奏会でございます。

小唄に触れにおいでくださいませ。

今朝の我が家のお稽古場からは満開の桜が臨めました。
今年も桜は美しい。
なんと糖度11度のまるで果物のようなトマトです。

そして8度と10度のトマトはこちら。
余りの美味しさに残り僅かとなってからカシャリ。

美味しいものを作り上げようと研究努力してらっしゃる生産者の皆様ありがとうございます。

この小さなトマトから大きな幸せを感じている私であります。
際限なく食べられることから「ザル」と命名された父の得意料理だったスペアリブの味噌煮。

「き」君が先日見つけて来てくれたお肉でその味にやっと近づくことができました。
軟骨まで味が染みて我ながら美味しいです。

今夜もせっせと仕込んでいます。
3月のお稽古が始まりました。
もう3月。
早いです。
10月23日(日)「芝鳳会」に向けてのお稽古が始まってます。
珠ちゃんの唄「柳屋お藤」の本手が佐さんに決まりました。
糸方決定第一号です。

お知らせ

4月8日(金)井さんこと堀山耕さんのソロライブが行われます。
井さんの素敵なシャンソンとお喋り楽しみです。

今度こそ私もいけますように。

別バージョンの地図です。
大きな会場のようですので皆様ぜひお出かけくださいませ。
皆さん
がお稽古を終えて帰った後の玄関には何故かスリッパがこんな風に並んでました。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]