忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
9月からお稽古を始められた八さんにカシャリしていただき今日は私も一緒にハイチーズ。
と言っても皆様マスクでチーズもバターも関係なかったですね。


今年初の浦さんがお稽古にいらして
「浜町河岸」「おその」「夏景色」の連続稽古をいたしました。

今月中旬から下旬の企画に浦さんは番外編で参加となります。
お稽古が終わり本当に久しぶりに生ビールで乾杯いたしましたよ。
皆様お疲れ様でした。

PR
今日の日本橋教室は佐さん、翠さん、莉さん、吉さんと見学の八さんがいらっしゃいました。

9月から始まる企画に向けてのお稽古に熱心に取り組む数時間はそれぞれに進歩が見えて嬉しいことでした。
やはりお稽古は重ねて練れてまいります。

音も声も勿論ですが糸と唄の駆け引き、バランス、お互いの信頼感が生まれて完成してまいります。

見学にいらした八さんは来月から日本橋教室を中心にお稽古に参加されることになりました。
既にお三味線もご用意されたとのことで頑張ってくださることでしょう。

浦さん、ライバル登場でございますよ。
今年の梅雨は例年になく雨が続きお天道様がなかなか顔を出してくれません。
梅雨明けはいつになるのでしょう。

今日の日本橋教室にいらした皆様は涼さんが愛媛から送ってくださった河内晩柑をゲットいたしました。

みずみずしい河内晩柑を手にカシャリしたのですが「容量が足りない」表示が出てアップできません。

どうしたらいいのでしょう。

鞠さ〜〜ん!
と助けを呼んでみましょう。

「任せて安心鞠さん商会」さんのお陰で1週間ぶりのお写真アップでございます。
長い自粛生活でご無沙汰だった佐さんが久しぶりに日本橋教室にお顔を見せてくださいました。



暫くは皆さんマスク姿ですが会えると嬉しいものですね。
お稽古風景はパーテーションを間にこんな感じでございます。


本日はこの後、史さんもいらっしゃいました。
3人の師範の方々に秋にかけての楽しい計画を打ち明けました。
皆様にもおいおいお話いたしますが私としましては結構ワクワク楽しみにしている課題でございます。
2ヶ月半ぶりのお稽古再開でございます。

「ま」君が手配してくれたパーテーションも間に合い安心してお稽古できました。

お茶タイムはマイボトルでお菓子は食べずに持ち帰りとなりました。


プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]