忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
14日(日)の「鳳游軒」杮落としに向けてお稽古も秒読み状態となってまいりました。

それぞれ組んでる方との合わせ稽古も熱を帯びてます。
そうは言うものの皆様の表情はのんびりしてますね。




お稽古終了後はいつものお店で

「お疲れ様でした〜〜!」
PR




皆様を
カシャリした後で俊さん、千春さん、丞君がいらっしゃいました。
16:20までのお稽古でしたので丞君は物足りないお稽古になってしまい申し訳なかったです。
丞君ごめんなさいね。

「鳳游軒」杮落としでは丞君は「宝船」に変更になりました。
煌さんが本手、史さんには替手をお願いいたします。
史さん、よろしくお願いいたします。

本日はこの後常磐津お稽古にまいりましたが声が上手くコントロール出来ずトホホでございました。
「向島百花園小唄の宴」「鳳游軒」杮落とし「芝幸会」など次々と控えるイベントに向けてお稽古に熱が入ります。

実力をつける絶好の機会が目白押しでございます。
当然苦労も伴いますがお仲間と一緒に一山二山と越えてまいりましょう。

本日は小伝馬町「タチバナ」での日本橋教室でございました。
久々に俊さん、丞君がお稽古復帰でございます。
嬉しいですね。



お稽古の後はこちら〜〜。
頼さん初参戦でございます。


皆様今日もお疲れ様でした。
なんと今日は30度超えの暑さとなりました。

7月の「鳳游軒杮落とし」、10月の「芝幸会」に向けてのお稽古が行われました。


このあと千春さんもいらして「杮落とし」の「おぼこ」のお稽古をいたしました。
糸は柳さんです。

色々諸々組み合わせが決まりつつありお稽古に自然と熱が入ります。

お稽古が終わり久しぶりのご近所のお店へ。



お疲れ様でした。

6月から丞君がお稽古復帰なさいます。

頑張りましょうね。
5月25日(土)「若草ライブ」に向けて
「辰五郎」
「夏景色」
のお稽古が熱を帯びて行われました。

梅さんから先日の結婚式での「高砂」のご披露舞台をスマホ画面で拝見。
みんなでやんやの喝采、今度は大きな画面で拝見したいですねぇと話しました。

この後、頼さんもお稽古にいらっしゃいました。

7月14日(日)「鳳游軒」杮落としは楽しくなりそうですよ浦さん。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]