毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
9日に本番を迎える舞台のお下浚いがございました。

演目は「山姥」の「山巡り」の場面です。
本番は素晴らしい踊りが 入ります。
当日は踊られる家元さんのお稽古場にお邪魔して合わせていただいてから会場に向かいます。

何度も演奏している筈なのに本当に常磐津は難しくやる度に目の前に山が立ち塞がります。

いつも兼豊さんのお優しいアドバイスと孝野さん、紫緒さんに支えられます。

兼豊さんを筆頭に木挽町の女流の皆様とカシャリしていただきました。

この後「たちばな家」へ急いだ私。
本日は新年の営業開始日でございます。

翠さんと今年も頑張ります。
舟さんがご挨拶においでくださり楽しくお話に花が咲きめでたい新年の幕が開きました。

皆様本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
昨日から気温がぐんと下がり寒い一日になりました。
お部屋を暖かくして日本橋でのんびり初稽古でございます。
皆様今年も頑張りましょうね。

今日の日本橋教室には沢山のお名前がありました。

「若芝会」に向けてのお稽古
「博多どんたく」
「おぼこ」
「浦こぐ舟」
「鶴次郎」
「苗売り」「世の中は」
「雨の浅草」「からかさ」
それぞれいい感じにまとまってきました。

今日からお仲間になった梅さんは「高砂」に挑戦です。
珠ちゃん、麻さん、イさんは時間が足りなくなり端折ったお稽古になってしまい大変申し訳ないことでした。
この後、私はやはり「若芝会」に向けての合わせ稽古に浅草のお稽古場に急いだのでした。

師走の字の通り皆んなが走る時期なんですかねぇ。

皆様どうぞお風邪など召しませぬように。
今日の日本橋教室は咲さんのお誕生会でした


佐さん、史さん、柳さん、正さん、イさんとハッピーバースデイを歌ってお祝いしました。

麻さんはお風邪でお休みでしたが早く元気になってね。
千春さんも体調を崩されたのかと心配です。

急に寒くなりましたので皆様くれぐれもお身体お大切にお過ごしくださいませ。
和やかな日本橋教室でのお稽古でした。

お店オープン一周年を無事に終えた千春さんは風邪で辛い中を頑張ってお稽古にいらっしゃいました。
早く治りますように。

いつものお店で弾けるウインナーやサラダをパクパク。
こちらは大き過ぎて発注ミスな感じです。

明日から新しいお仕事に就く柳さんです。
沢山食べて力を付けて頑張ってね。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.