毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
第4回芝鳳会も無事に終わり11月より心新たに次なる目標に向かってお稽古がスタートいたします。

最初のお稽古日は5日(土)麻布教室です。

皆様
お稽古したい曲がございましたらお知らせください。
準備してお待ちしております。

舞さん
お名取式の素敵なお写真が届いておりますよ。
お忙しい舞さん 
お稽古に来られると良いですね。
男性合唱「辰五郎」

女性合唱「向島名所」は動画は有るが写真が無い。
残念。
踊り地
「河水」

続いての「浜町河岸」「江戸祭」も動画は有るが写真が無い。
ということで踊ってくださった美恵雛ちゃんと佳よ子さん。
お二人共なんて美しいのでしょう。


プログラムの表紙絵を描いてくださった吉森智浩さんと奥様のひかりさんとご一緒にカシャリ。

頂戴した沢山のお花の中に懐かしい方のお名前!
嬉しいですね。
ご自分の出番を全て終えて客席でほっとする姿をカシャリ。
何故か2枚だけ。


この後踊り地とご挨拶を終えて幕が降りた舞台では。

栄芝先生、福了子さん、美恵雛さん、佳よ子さん、

この度も芝鳳会に花を添えていただき誠にありがとうございました。




2回の延期を経て10月23日(日)お天気に恵まれた秋晴れの佳き日に第4回「芝鳳会」が6年振り無事に開催されました。

沢山のお花を頂戴し沢山のお客様をお迎えして11時師範の皆さんの「春日野」で緊張の幕が開きました。


楽屋では緊張を隠して和やかな笑顔の皆さん。





いよいよ明日本番となりました。

芝鳳会若手一同は三越劇場の本日の演目が終了するのを待って客席で袋詰め作業開始いたしました。
鎌田だし醤油とぽん酢、芥屋四郎マスタード、神楽坂梅花亭「浮き雲」、タチバナ「今治タオル」、ご挨拶状、

テキパキテキパキ気持ち良く作業は進み、無駄話もなく若者は良いねぇと独りごちたのでありました。

さて明日は本番です。
4年に一度の芝鳳会のお祭です。
精一杯頑張って終わったら美味しいご飯食べましょう!



プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.