忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
「芝媛会」見台開きは沢山のお客様をお迎えして大盛会に無事終了いたしました。

若いお弟子さんが沢山いらして楽屋も舞台もとても華やかな芝媛会でした。
唄も糸も日頃のお稽古の熱心さが伝わる素晴らしい出来栄えで充実した芝媛会の今後が楽しみです。

我が社中からは5名参加させていただきました。
先週の「春日小唄会」は八木原さんが白一点でしたが今回は碧さんが紅一点という布陣で臨んだ芝媛会。
「舞台には魔物が棲む」と良く言われていますが全くその通りで私なども魔物に絡め取られた思いが強く楽屋に戻ってきた我が社中の糸方さんの口からも立ち上がれない程の反省の言葉が出ていました。
それでも賑やかに「翠蓮」で打ち上げをしてるうちにそんな気持ちは何処かに吹っ飛んで今日となったら楽しかった昨日一日の記憶だけが鮮明に残ります。
各々の心には(私も同じ)次の機会には!と秘めたる闘志は必ずや残るものですからこれで良しといたしましょう。
参加の皆様の寸評を。
碧さんの「中洲の思い出」
伸びやかな声で気持ち良い唄になりました。
丞君の「蝶千鳥」
若い方が表現する小唄って素敵だなと感じました。
がんばれ!

井さんの「上野の鐘」
鍛えられた喉で品の良い小唄が完成しました。

浦さんの「女役者」
脊柱管狭窄症と坐骨神経痛で満身創痍の中をよく頑張ってくださいました。

史さんの「水指」
安定の力でしっとりした古典小唄を表現出来たと思います。



応援に来てくださった芝鳳会の皆様ありがとうございました。
差し入れ皆んなで美味しく頂戴いたしました。

次なる課題に向けて頑張りましょう!
ありがとうございました。
PR
「春日小唄会」にご出演の皆様
昨日は早朝からセット、着付けと奮闘していただきお疲れ様でした。
皆様が綺麗に仕上がっていくのを見ると私も心が浮き立ちます。
お世話になったタチバナ日本橋教室から三越劇場は至近距離ですのでそれも有難いことです。
今回は開演が11:45とゆっくり目でしたので気持ちにも少しゆとりがあったように思います。
楽屋に到着して合わせ稽古をしてる間にオープニング曲「春日の花」の下浚いの時間となりました。
春日会役員の錚々たる先輩方とご一緒の舞台は緊張の中に晴れがましい気持ちが入り混じります。
芝鳳会から一番手は八木原さんの
「見えぬ浅間」
八木原さんの工夫が入り気持ちよく朗々と唄っていただきました。
舞さんの
「辰五郎」
幕が上がる前に思いがけないハプニングがあり緊張マックスになりましたが日頃のお稽古が支えとなり粋にいなせに唄えました。
晶さんの
「芝浜」
珠ちゃんの糸が夜更けの波打ち際の情景を表し晶さんはその情景にすっかり溶け込み財布をひろった心情がよく表れました。
栄さんの
「浜町河岸」
栄さんは久々の舞台となりました。
小唄によく合う玄人好みのお声の栄さんが前半と後半を立派に唄い分けてくださいました。
苦労した佐さんの替手も本番にはバッチリ決まりました。
莉さんの
「中洲の思い出」
舞台直前まで曲に関して工夫を怠らない莉さんの真摯な態度は今後の進展を確信させてくれます。
次は師範を目指しましょうね。
打ち上げは大いに盛り上がりご馳走沢山で楽しかったですね。
皆様お疲れ様でした。
今度の日曜日は「芝媛会」です。
ご出演の皆様
頑張りましょうね。
明日は「春日小唄会」の第1回の記念すべき演奏会です。
芝鳳会からは7名の方が出演いたします。
莉さん、栄さん、晶さん、舞さん、八木原さん。
糸方として佐さん、珠ちゃん。
三越劇場にて11:45開演。
幕開けで春日の記念曲「春日の花」に私も糸方で参加いたします。
幕開けには春と夏の曲を、終演前には秋と冬の曲を演奏いたします。
見どころいっぱいの記念会にぜひ皆様応援においでくださいませ。
終演後は水天宮「翠蓮」で打ち上げです。
打ち上げにご参加希望の方はお申込みくださいませ。
18:30頃からの打ち上げになるかと思います。
ご出演の皆様は明日は元気に楽屋入りしてくださいね。
皆様が一同揃ったらそれだけで大成功です。
頑張って早起きしましょう❣️
8月24日(木)銀座教室での一コマ。



お稽古している傍では八さんが腕を奮ってくださいました。
鯖のへしこ。
お酒がすすみそうです。

かくしてお稽古後はこのようになりました。
皆さんが楽しそうで私も嬉しい。



暑い日が続いています。

お風呂場の窓から東京タワーをカシャリ。

お盆で帰省されてる方も多いと思います。
故郷ではご家族とご一緒に迎え火を焚きご先祖様をお迎えしてお供えを持ってお墓参りをなさるんでしょうね。
なかなか故郷に帰る環境になく何年も妹にお願いしたままで今年もお盆を迎えます。
毎年この時期になるとお墓参り出来ない申し訳なさで心がざわざわします。

ご先祖様、妹よ
今年も行けずにごめんね。

プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]