忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
体調を崩していた佳ちゃんに少しずつ元気が戻り「ま」君が
「元気になったら何が食べたい?」
と聞いたら
「たちばな家のざる。」
と応えたそうな。

ママパスタと言うだろうと思っていた「ま」君は驚いて
「ざるいくつ食べる?」
と更に聞いたところ
「100個!」
とのこと。

あたしゃ
嬉しうござんすわいな。

ということで今もせっせと「ざる」を煮ておりますのじゃ。
PR
気になっていた胡蝶蘭達をやっと洗ってあげることができました。

古い鉢達ですが小さな新芽を発見する度に幸せな気分になります。

写真を載せられなくて残念ですがお正月頃にはちらほら咲いてくれるかもしれません。

さて明日は春日会慈善会です。
私は12番、芝桃さんの糸で「廻り燈籠」を唄います。
128番
唄 とよ栄芝会長 糸 とよ喜扇先生による
「恋の淵」まで1つとして同じ曲がございません。
春日の小唄をたっぷりお聞きいただきたいと存じます。
本日の日本橋教室には翠さん、イさん、佐さん、咲さん、珠ちゃんがいらっしゃいました。

煌さん待ちをしながらお喋りに花が咲き大笑いの拍子に手にしたお湯呑み茶碗をひっくり返した私。

スカートにお茶がバッシャン。

あららこれから浅草にお稽古に行かなくてはならないのにとチョット慌てた私です。

目に付いた翠さんのスカートを見て思わず
「あら翠さんのスカート私のに似てるわね。」
と言いましたら
翠さんはずりずりと下がりながら
「似てませんよ!」

ぷぷ、取ったりしないから安心して翠さん。

何とか乾かして浅草のお稽古場に行き待っててくださった桃ちゃんと「春日会慈善会」の出し物「廻り燈籠」を合わせていただきました。

明日は麻布教室です。

お待ちしております。
なにやら雨がポツポツ落ちてまいりましたので皆様お気をつけておいでくださいませ。

写真が掲載出来なくなりがっかりな日々でございます。
史さんならすぐ対処してくださるんだろうなぁ。

でも今日は史さんのお名前は無い‥。
窓際のアロマティカスがどんどん伸びて足元が少々寂しく感じられるようになりましたので分家作戦を始めました。
が今朝もやっぱり写真アップ出来ません。

どうすりゃいいのだ。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]