忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
本日の東京タワー。
青い空が綺麗ですが風が冷たい。
本日「銀座たちばな家」は今年最後の営業でございます。
10月5日オープンから今日まで沢山のお客様にお越しいただきました。
今日一日を翠さんと頑張りましょう。
お時間がございましたらおいでくださいませ。
PR
「若芝会」を終え今年の小唄の行事が全て無事に終了いたしました。
頼さんから「大変気持ちよく唄えた」とメールを頂戴し師匠としてはこれ以上ない嬉しい言葉と喜んでいます。

ブログの容量に関してのSOSに速やかに対応してくださった鞠さんのお陰で「お稽古ですよ!2」が新たにスタートしました。
思えば2006年から書き始めた「お稽古ですよ!」
12年も続いてたことに今更ながら驚きでございます。
さてさて来年は更に楽しい芝鳳会になりそうな予感がいたします。
史さんが作ってくださった「新年会」のお誘いのチラシでございます。
どうぞ奮ってご参加くださいませ。

昨日「若芝会」の演奏を終え宴会の準備を待つ控え室で鞠さんにSOSのメールをしたところ夜には問題解決となり無事に再び皆様の写真をアップ出来るようになりました。
さすが「任せて安心鞠さん商会」
お仕事が迅速かつ正確です。

鞠さんありがとう〜〜!
ということで早速「若芝会」での皆様をご覧くださいませ。

そして栄芝先生と芝鳳会の参加の皆様とカシャリ。
皆様お疲れ様でした。
お仕事が遅くまでかかり金曜日ということもあったのか銀座のタクシー乗り場には長蛇の列が出来てました。

いつもなら次々に来るタクシーが殆ど来ない。

20分以上待ってやっと3台。

風も冷たく荷物を持った手もかじかんできました。

そこで意を決して家まで歩こうとテクテク歩き出しました。

自他共認める超方向音痴の私は果たして無事に家に辿り着けるのだろうかと不安いっぱいなれど進まなければ温かいお風呂にも入れないし‥‥。

新橋から内幸町と順調に歩を進めハタと立ち止まって前を見るとなんと懐かしの東京タワーが向こうに見えるではありませんか。
う〜〜寒い。

で背後を見るとあらまタクシーが停まってくれたじやないですか。

あーありがたや。

暖かいタクシーに乗り込みやっと自宅に帰り着きこんな時間にお風呂に入るところでございます。

真夜中の散歩でございました。
なんだか久しぶりに感じる麻布教室でございました。
1番乗りの煌さんをはじめ吉さん、佐さん、史さん、珠ちゃん、麻さん、頼さんが今日も熱心にお稽古に取り組みました。

見学の梅さんはご自身の来春の結婚式の為に「高砂」か「白扇」の弾き唄いをマスターしたいとのことでご相談にいらっしゃいました。

奥様が踊られるとの事でしっかり計画と準備は整ってるようです。
後はご本人の頑張り次第ですがいざの時には芝鳳会の最強助っ人が揃ってますからご安心くださいませ。

明日の日本橋教室も沢山のお名前があります。

明日も頑張りましょう。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]