忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
暑い中を翠さんと銀座界隈を散策いたしました。

本日の収穫の一部をカシャリ。

先日行方不明になった日傘は銀座のデパートにありました。
いつも行く佃煮屋さんが館内連絡をしてくださってどうやらそれらしい傘があったとの事で係の方が傘を持ってきてくれるまでごお茶まで入れてご親切にしてくださいました。感激!

翠さんの(また何処かに置き忘れるんじゃないの?)と言いたげな鋭い眼差しに守られて無事に我が家に戻った傘でございます。
PR
「邦楽研究部」の皆様の月一回のお稽古日でした。

5月から始まり今回が3回目のお稽古でした。

9月の「お月見の会」(向島百花園にて)に向けてあと1回のお稽古を残すのみとなりましたが皆様それぞれ自主練の成果を見せてくださって頼もしいことです。

今回出張などでお稽古に参加出来なかった皆様も含めて不安をお持ちの方々はご遠慮なく麻布、日本橋のお稽古場においでくださいませ。
無事に退院した赤ちゃん達が帰って急に静かになった我が家の夕暮れ時。
片付け物も済み常磐津のお稽古をと思いテープと唄本を取り出したところに家人がやってきました。

「おいテレビをみてみろ。
料理番組がやってるぞ。」

せっかく言ってくれてるんだからと見てみるとトマトの美味しく珍しい食べ方を紹介しているようです。

その時点で既に終わってたらしいトマトの天婦羅がどうやらお望みらしいご様子。

私は見てなかったのですが家人の説明で何とか作り方が分かりました。

味については疑問でしたが食べたいらしい家人のためにトマト買いに行きました。

私が見た時にはベーコン、コンソメ、バター、塩を入れたトマトご飯。

で、作りました。
こちらはトマトご飯の方です。

奥にぼんやり見えてるのがトマトの天婦羅。

トリュフ塩を振って味にパンチをつけていただきました。
家人曰く「もういいわ。
やっぱりトマトは生で食べた方が美味しいわ。」
だそうな。
今日もお稽古場は賑わいました。

終電ギリギリまで熱いお稽古が繰り広げられました。(私のお稽古かも?)

お稽古場に小さな可愛いメガネの忘れ物発見。
大切にお預かりしてあります。

ところで珠ちゃんに衝撃のお知らせです!

浴衣会の佐さんの出し物が「夫婦雁」から「今日一日」に変更になりました。
んな訳で珠ちゃんよろしくたのんます!
7月4日(水)10:46
「ま」君と蘭ちゃんに赤ちゃんが誕生しました。

長女とそっくりの女の子です。

大きな声で泣いていた長女と違って控えめな泣き方でしたが今日はずっと泣いていたそうな。

長女誕生の時は麻布にしばらく居ましたが今回は退院したら自宅に帰るそうです。

長女が幼稚園に通っていますので蘭ちゃんも余り休めませんね。

長女の佳ちゃんはお母さんが留守で寂しいでしょうに明るく健気です。

赤ちゃんはその内に皆様にお目にかかる機会もあるかと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]