お稽古ですよ!ー2018年〜2025年6月
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
2018年07月24日 火曜日
茄子が来た!
夏が来た!
ではなく
茄子が来た!
この時期しか食べられない田舎の味。
妹が作って送ってくれました。
やっぱり美味しい!
胡瓜は辛子が入ってピリ甘の美味しさです。
今度のお稽古場で召し上がれ。
PR
Category_おしゃべり
Comment_0
2018年07月21日 土曜日
「如月会」お稽古
「如月会」に向けて2回目のお稽古がございました。
本番の27日(金)まで1週間を切りました。ひゃ〜〜。
明後日はなんとお下浚いでございます。
う、う〜〜むと焦る気持ちで撮った歌舞伎座は私の気も知らず相変わらず華やいでました。
Category_おしゃべり
Comment_0
2018年07月20日 金曜日
浦さん「浜町河岸」
浦さんは浴衣会で唄う「浜町河岸」の初稽古。
お忙しい中を浜松からいらした浦さんはちょっとお疲れのご様子。
浦さんは芝鳳会の大切なお方ですから無理しないでくださいね、と大きなお握りをお土産に(色気ない)。
お写真を撮る前には光さんと舟さんが、撮った後にはイさんと丞君がお稽古にいらっしゃいました。
今日も皆様お疲れ様でした。
Category_おしゃべり
Comment_0
2018年07月19日 木曜日
春さん「梅一輪」
来年4月に師範試験を受けようと春さんは「梅一輪」のお稽古に取りかかりました。
京都から上京なさった春さんは東京駅に降り立って「寒い」と思ったそうな。
「涼しい」ではなく「寒い」
冗談言わないで春さん〜〜。
でも冗談ではなく京都は東京より6度も気温が高いそうな。
40度もある中を白塗りで着物を着て歩いてる舞妓さんや芸妓さんは凄いとしか言いようがありません。
そんな寒い東京で春さんは課外授業で「梅一輪」のお稽古を頑張りました。
お三味線の音色が柔らかで小唄らしくなりました。
春さんが神谷町駅から我が家に向かう途中でカシャリした東京タワーです。
なんだか懐かしい色彩ですね。
Category_おしゃべり
Comment_0
2018年07月18日 水曜日
雲さんからの胡蝶蘭
お正月に雲さんがお持ちくださった胡蝶蘭。
豪華な花の姿を楽しませていただきましたが今年2回目の芽がぐんぐん伸びてまいりました。
まだ小さいながらも花芽も発見。
今は喪に服してらっしゃる雲さんですがこの花が咲く頃に復帰してくださいますようにと願いながらたっぷりのお水をあげている夜更けでございます。
Category_おしゃべり
Comment_0
前のページ
HOME
次のページ
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(21)
おしゃべり(814)
タチバナお稽古(97)
スケジュール(96)
◆連絡◆(7)
銀座たちばな家(2)
最新記事
ブログのリンクが変わります
(07/05)
「芝桃会」と「春日会研究会」
(07/04)
春さんから「ポケットうちわ」
(06/25)
ビールと枝豆の帯出来ました!
(06/25)
7月のお稽古日
(06/22)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2025年07月(2)
2025年06月(8)
2025年05月(6)
2025年04月(6)
2025年03月(11)
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ
[PR]