毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
1 2 3 4 5 6 7 8
1年間お稽古をお休みしてた八さんが本日からお稽古復帰となりました。
再開のご挨拶に銀座甘楽の大きな豆大福をたくさんお持ちくださいました。
お稽古前に甘いお大福をいただき皆さん良いお声が出てましたね。
八さんご馳走様でした。
これからまたご一緒にお稽古頑張りましょうね。
ということで本日は
「長崎ぶらぶら」と「博多どんたく」「吉三節分」のお浚いをいたしました。
皆さんとご一緒にカシャリ。
3月5日(日)は2月分としての日本橋教室でした。

2月23日(祝)に開催された「芝幸会」を無事に終えて今度は4月9日(日)に開催予定の「栄芝会」に向けてのお稽古が始まりました。

「栄芝会」に参加予定の皆さんの熱いお稽古を間近にすることで今回は参加しないお弟子さん達にもお仲間を応援する気持ちと共に自然とご自分のお稽古にも真剣さが加わります。

こんな光景を何度も経験してきました。
私にとってはとても嬉しい光景です。

皆さん頑張ってね。

3月です。
冬眠している皆さんもそろそろお稽古復帰してくださいね。

その日のお稽古を終えての皆さんをカシャリ。
栄さんもいらっしゃいました。

日本橋教室では頼さんがお持ちくださったお饅頭3種(よもぎ、黒砂糖、カスタード)と栄さんがお持ちくださった甘辛2種の焼き団子(醤油、あんこ)を皆んなできゃあきゃあ言いながらいただきました。


そして莉さんはこんなハイカラなお菓子をお持ちくださいました。

皆様
ご馳走様でした。
そしてお稽古お疲れ様でした。
今日のお稽古場のテーブルには美味しいお菓子が満載でした。
珠ちゃんの叔母さまからの珍しいお菓子「木ノ花咲耶姫」
人形焼は頼さんから。

佐さんは天草.南蛮柿餅 四郎の初恋
小唄入 海老煎餅

鞠さんは丁度バランス良くお蜜柑をお持ちくださいました
そしてそして鞠さん手作りの素敵なマスクチャーム(っていうのかな?)2個もいただきました。
嬉しい!


かくしておやつをいただきながら怒涛のお稽古が繰り広げられました。
皆様お疲れ様でした。


痺れてそろりそろりと歩く晶さん。
危ないからそろりそろりとね。

はい私も一緒にカシャリ
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.