お稽古ですよ!ー2018年〜2025年6月
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
1
2
3
4
5
6
7
2024年03月05日 火曜日
3月3日(日)日本橋教室
4月7日(日)栄芝会
5月19日(日)春日会95周年記念会
目前に迫る2つの大きな演奏会。
芝鳳会からは5番ずつ参加させていただきます。
出演される方もそうでない方も本日はいつも以上に熱いお稽古が展開されました。
当然皆さんが熱中しているわけでお稽古中の写真はありません。
と言い訳しつつ厳しいお稽古が終わった後はこうなりました。
久しぶりに皆さんに会った浦さんは嬉しそう。
ご帰宅後は愛犬の海君とお散歩をなさったようです。
坐骨神経痛で体調不良の浦さんですがご主人様の帰りを健気に待っている海君の為ならと頑張りました。
浦さんお疲れ様でした。
PR
Category_タチバナお稽古
Comment_0
2024年01月14日 日曜日
日本橋教室
本日は今年初の日本橋教室でした。
珍しく女性ばかりの日。
Category_タチバナお稽古
Comment_0
2023年07月22日 土曜日
日本橋教室にて
7月16日(日)日本橋教室
この日は茹だるような暑い日でした。
そんな中をすっきりとしたお着物姿でいらした佐さん。
さすがでございます。
見習わなくてはと反省した私でございます。
丞くん、舞さん、八さんもお稽古頑張りました。
梅雨も明けてませんが余りの暑さに暑気払いに立ち寄ったおでん屋さんで。
皆様
お疲れ様でした。
Category_タチバナお稽古
Comment_0
2023年06月18日 日曜日
6月4日の日本橋教室での一コマ
頼さんが素敵なお洋服でお稽古にいらっしゃいました。
お仕事柄いつも頼さんは着物をリメイクしてお召しになってらっしゃいます。
生地の手触りをお伝え出来ないのが残念ですが江戸褄(留袖)の裾模様の柄を見るだけでとても高級品だったことが分かります。
栄さんとご一緒にカシャリ。
後はどうなってるの?
Category_タチバナお稽古
Comment_0
2023年05月21日 日曜日
日本橋教室でした
八さんは「吉三節分」「博多どんたく」「夜桜や」を怒涛のお稽古でした。
杉さんは23日「銀座たちばな家」でのイベントに向けて莉さんの替手とご一緒に「長崎ぶらぶら」のお稽古でした。
莉さんは「上汐」「苗売り」「勝ち名のり」難しい曲を頑張りました。
柳さんは「書き送る」の唄と糸のお稽古を致しました。
佐さんは春日会研究会に向けて「止めてはみたが」
唄と糸をお稽古してヒントを掴んでいただけたかな。
栄さんは「夫婦雁」唄も糸も難しいですが頑張りました。
今日は女性だけでカシャリ。
たまには私も一緒にカシャリ。
着物姿の3人。
涼しげに見えても暑くなってくると着物姿も結構大変なのです。
Category_タチバナお稽古
Comment_0
前のページ
HOME
次のページ
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(21)
おしゃべり(814)
タチバナお稽古(97)
スケジュール(96)
◆連絡◆(7)
銀座たちばな家(2)
最新記事
ブログのリンクが変わります
(07/05)
「芝桃会」と「春日会研究会」
(07/04)
春さんから「ポケットうちわ」
(06/25)
ビールと枝豆の帯出来ました!
(06/25)
7月のお稽古日
(06/22)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2025年07月(2)
2025年06月(8)
2025年05月(6)
2025年04月(6)
2025年03月(11)
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ
[PR]