小唄 春日とよ芝鳳のブログ
3月最後の麻布教室には京都から春さんがいらっしゃいました。
11月秋の師範試験のためのお稽古は中々上京出来ない春さんに合わせた2段稽古という形をとります。
その日のうちに2回分のお稽古をいたします。
1回目のお稽古が終わり2回目のお稽古までお稽古部屋で自主練をして2回目に挑むのですが今回は特別稽古が有りお稽古部屋が空いてませんでしたので何人かのお弟子さんのお稽古を挟んで只管私と向き合って弾き唄いを重ねました。
微妙なズレをテープで確認調整して次回のお稽古に備えていただきたいと思います。
孝之さんが美味しそうなお菜を届けてくれましたので本日はご馳走が並びました。
あぁそれなのに写メするのを忘れました。
舟さんから秋の春日小唄会に嬉しい参加表明がありました。
さてさて浦さんは如何でしょうかねぇ。
11月秋の師範試験のためのお稽古は中々上京出来ない春さんに合わせた2段稽古という形をとります。
その日のうちに2回分のお稽古をいたします。
1回目のお稽古が終わり2回目のお稽古までお稽古部屋で自主練をして2回目に挑むのですが今回は特別稽古が有りお稽古部屋が空いてませんでしたので何人かのお弟子さんのお稽古を挟んで只管私と向き合って弾き唄いを重ねました。
微妙なズレをテープで確認調整して次回のお稽古に備えていただきたいと思います。
孝之さんが美味しそうなお菜を届けてくれましたので本日はご馳走が並びました。
あぁそれなのに写メするのを忘れました。
舟さんから秋の春日小唄会に嬉しい参加表明がありました。
さてさて浦さんは如何でしょうかねぇ。
3月最後の日本橋教室は待ちかねた桜が一斉に咲き出しそうなとても暖かな一日でした。
佐さんと碧さんが素敵なお着物姿でおいでになりました。
八さんが「春らしいですね〜」と褒めてくださいましたよ。
9月23日(休)に延期になった「栄芝会」には佐さん、丞くん、井さん、舞さんに加えて碧さんもご一緒することになりました。
6月30日(月)「春日会研究会」には珠ちゃんと晶さんがご参加予定。
それぞれ「明治一代女」「深山りんどう」を第一候補といたしました。
八さんは10月26日(日)「春日小唄会」にご参加希望です。候補曲は「一の谷」
皆さんがいろんな演奏会に意欲的に挑戦されることは師匠としてはとっても嬉しいことであります。
先月からお稽古を始められた亜さんは本格的にお三味線のお稽古をする決心が出来ました。
早速菊岡さんにお三味線をお願いいたしました。
29日(土)麻布教室にお届けしてくださることになりました。
お稽古部屋を使って皆さん亜さんのお稽古にお付き合いくださいね。

佐さんと碧さんが素敵なお着物姿でおいでになりました。
八さんが「春らしいですね〜」と褒めてくださいましたよ。
9月23日(休)に延期になった「栄芝会」には佐さん、丞くん、井さん、舞さんに加えて碧さんもご一緒することになりました。
6月30日(月)「春日会研究会」には珠ちゃんと晶さんがご参加予定。
それぞれ「明治一代女」「深山りんどう」を第一候補といたしました。
八さんは10月26日(日)「春日小唄会」にご参加希望です。候補曲は「一の谷」
皆さんがいろんな演奏会に意欲的に挑戦されることは師匠としてはとっても嬉しいことであります。
先月からお稽古を始められた亜さんは本格的にお三味線のお稽古をする決心が出来ました。
早速菊岡さんにお三味線をお願いいたしました。
29日(土)麻布教室にお届けしてくださることになりました。
お稽古部屋を使って皆さん亜さんのお稽古にお付き合いくださいね。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
最新記事
(07/05)
(07/04)
(06/25)
(06/25)
(06/22)
カレンダー