毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
待つ身は辛いね
てなことおっしゃいましたかね〜〜

新しい一週間が始まったというのに待ち望む電話は鳴りません。
大丈夫大丈夫と思いながらも不安は消えないわけで。
翠さんもう少し待とうね。

とか謎かけのようなことを書いてる夜更けでございます。
どなた様もおやすみなさいませ。
お昼頃から麻布教室に集合し着付けとセットを順番に。
午後3時にはグランドアーク半蔵門の富士の間に入り午後5時からの本番に備えました。

幕のない状態での演奏会は全ての所作がお客様の目に触れることになりますから演奏以外の緊張も伴います。
緊張の舞台の写真は全く無く手元にあるのは全ての演奏が終わり満面の笑みの皆様のお写真だけでした。




そして譜面台を麻布まで運んでくださった麻さんとイさんと着替えて打ち上げ〜〜。

あら男性のお写真が全くない!

皆様お疲れ様でした。
緊張しましたが楽しかったですね。
お稽古開始時間より随分早くいらした方がありワタシャ支度が間に合わず笑顔を取り繕いながらもかなりジタバタ。
お願いですからあんまり早いのはご勘弁願いたいものとこの場を借りてウニャムニャ〜〜と。

明日に向けての総浚いではさすがに皆様お勉強の成果を発揮して素敵な演奏になってきました。
こんな時が一番嬉しい私です。

麗さんはお仕事へ、正さんと吉さんは明日に備えて早めのお帰りとなりました。

途中休憩で食卓を囲んでカシャリ。

この後、丞君、麻さん、槻君もいらっしゃいました。
そしてお浚いは続いたのでした。
さあ明日の本番は楽しくまいりましょうね。
夕餉の支度中に。

袋に入った野菜クズがとっても綺麗だったので思わずカシャリ。

人参の皮と端っことツルムラサキの端っこ。


捨てるなんて勿体ないからちゃんと使いなさい、という言葉が何処からか聴こえてきそうな気もしますが。
ごめんなさい。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.