忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90
明日の大切なお仕事を前に常磐津「釣女」の自主練に励んでおります。

大名になったり醜女になったり難しい台詞の途中で家人が部屋に入って来ると慌てます。お互いに。

家人が部屋から出て行った後はドアがしっかり閉まってるか確認してまたお稽古。

夕鶴のおつうの気持ちが良く分かります。
鶴の姿で一心不乱に機織りをしてる姿は見せたくなかったのよね。

おつうではありませんが大名や醜女の未完成品はとても聞かせられません。

何とか明日は無事にお役目が果たせますように。

と祈りつつもう少し頑張りましょう。
PR
昨日までお盆休みをいただいておりましたが本日より「銀座たちばな家」は通常営業となります。

皆様のお越しをお待ち申し上げております。

我ながらなかなか良い仕上がりの佃煮をカシャリ。
暫くお稽古から遠ざかっていた鞠さんが9月の合宿から復活することになりました。

「帰ってきたウルトラマン」
正に頼もしい「帰ってきた鞠さん」でございます。

鞠さんからお預かりした修理に出すお三味線をカシャリ。



そして今日から石先生が入門なさいました。
初めてのお稽古曲は「梅は咲いたか」

「タチバナ」も「たちばな家」も、いつもお世話になってる先生でございます。
まさかご一緒にお稽古する日が来ようとは。
有り難いことでございます。

千春さんは10月のお名取式に向けて申請書を記入いたしました。
お名取名は
「とよ芝鳳莉」
優美で香り高いジャスミンが千春さんのイメージと重なりました。

お久しぶりの鞠さん、お初の石先生、新しい鳳莉さんを皆様どうぞよろしくお願いいたします。

佐さん、史さん、煌さん、春さん、井さんもおいでになり賑やかなお稽古場でございました。
8月1日から2日に日付が変わった頃タクシーの中に日傘を忘れました。

レシートにあるタクシー会社にお電話しましたら杉並警察署に保管されてるとのこと。

で本日引き取りに行ってまいりました。

この傘、去年も‥‥。

翠さんと銀座探訪している時期、ちょうど一年前くらいに銀座松屋の佃煮売り場に置き忘れた過去が。


二度あることは三度あると言いますからこれから充分気をつけましょ。

それにしても毎日暑いですね。

皆様熱中症にならないように気をつけましょうね。
8月19日(月)の本番に向けての常磐津「釣女」のお稽古初日でございました。

私にとっては初めての演目「釣女」
この度もお勉強させていただく機会を頂戴いたしました。
信頼出来る兼豊チームの皆様の中には久しぶりにお目にかから方もいらして演奏中は緊張と共に温かな嬉しい感情が湧いてまいります。

あと数度のお稽古で皆様と一緒に「釣女」完成を目指します。

一番の心配は私でございますが‥‥。
頑張ります。

と思いつつ通りかかった歌舞伎座をカシャリ。


プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]