毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
明日は大型連休前の4月最後の金曜日のお稽古日です。
会社によっては9連休という所もあるそうな。

羨ましいような持て余してしまいそうな。

芝鳳会の中にもそんな羨ましい方がいらっしゃるんでしょうね。

良いなぁ〜〜。

と羨ましがってないで自分のお仕事に精を出すことにいたしましょう。

豚しゃぶのスープで作る卵とじが好きとおっしゃった史さんの言葉が印象的だったので明日はそれにしましょう。
‥‥あらま明日は史さんのお名前が無いですわ。

長崎にお里帰りでしょうか。

丞君のお名前がありますので食べるのは丞君にお任せいたしましょう。

愚にもつかぬ事を書き連ねてお茶を濁そうとしている今夜の私でございます。

皆様明日はお待ちしております。
5月29日(火)午後1時開演
日本橋劇場にて

今年度の常磐津協会定期演奏会が開催されます。

人間国宝 常磐津英寿先生のお三味線
兼太夫さんの浄瑠璃
「仮名手本忠臣蔵 大序」
で華やかに幕が開きます。

私は
「主誰糸春雨 白糸 上」に出演させていただきます。


皆様のお越しをお待ちしております。
土曜日の本日はまるで女子会のようにお喋りに花が咲きました。

私に対する愛のムチもビシバシ飛んできました。

私の代わりに翠さんが頼もしくしっかと受け止めてくれてましたのできっと大丈夫でしょう。

「今日はお稽古無しで〜〜。」

という声も有りましたがそうはまいりません。

ということできっちりお稽古させていただきました。
春さんがお稽古にいらっしゃいました。

「梅一輪」綿密なお稽古に少しずつ落ち着きが加わってきたような。

光さんは「芝浜」の後は「廻り燈籠」と、どんどん難しい曲に挑戦です。

春さんと井さんをカシャリ。

晴さんとご一緒にカシャリ。

さてこれは何だ?
明日金曜日のお稽古欄には4名のお名前が有るだけです。
久しぶりにお稽古場に閑古鳥が鳴きそうです。

で、閑古鳥ってどんな鳴き声なんでしょ。

閑古鳥の鳴き声を聞きたい気持ちも有りますが出来ればお稽古場は賑わってほしいなぁ。

ということで皆様のお越しをお待ちしております。

晴さんのお母様から美味しそうなお漬物が届いてますよ〜〜。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.