忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
お店の準備も整い軽く食事も済ませホッと一息。

お客様をお待ちするだけとなりました。

翠さんが遠慮がちに言いました。

「あのぅ、先生、指に何付けてるんですか?」

「え?」

あらさっき仕込んだ帆立のかけらが右の人差し指に付いてました。

そう言いましたら

「あ〜良かった。
指から何かが生えてきたかと思った。」

「そんな訳ないでしょ〜。」

「いよいよ妖怪になってきたかと思った。」

「む、む、」

お腹が痛い〜〜。
PR
時の流れるのが早いですね。
お正月だと思ってましたらもう2月。

本日の麻布教室は賑わいました。

今日からお稽古を始められた横さんご夫妻は同じ曲をお稽古なさるという選択をなさいました。

別々の曲をご用意していた私はお2人の考えに目から鱗の思いでございました。
お忙しいご主人様の為に奥様が先に曲を覚えてご主人様にアドバイスなさるという方法です。

仲の良いご夫妻は先日のご見学の際に少しだけお稽古なさった「梅は咲いたか」をお見事に揃って覚えてらっしゃいました。
次の曲は「花の雲」
奥様の頑張りに期待いたしましょう。

本日はこんなんです。

蛸と独活の酢味噌和えに先日俊さんがお持ちくださった青実山椒の佃煮をちょこんと添えました。

ふむ、なかなか良い仕事をしてくれてます。
俊さん
ありがとう〜〜。
偶然にも同じ日にご予約を頂戴した常磐津女流の文字東久様、兼豊様、紫緒様。

カウンターに並んであ〜らびっくり。

直ぐに楽しい常磐津女流パーティ、略して「じょりゅぱ」(兼豊様命名)と相成りました。

私もご一緒させていただきカシャリ。


皆様楽しいひと時をありがとうございました。
またのお越しをお待ち申し上げております。
風が冷たい1日でした。

それでも新年会会場の浅草「瓢庵」は皆様の熱気で汗ばむほどでございました。

栄芝先生の恙無く華やかでお元気なご様子は何よりです。
帯に挟んで少し草臥れた風情のプログラムをカシャリ。
 
たまには私もカシャリ。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]