毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
11月28日(火)三越劇場にて
「春日会慈善会」11時開演
晴天で暖かい一日となりました。
日本橋教室「タチバナ」で早朝より着付けとセットをしていただき美しくなった皆様は「イザ!」気合を入れて三越劇場に向かいました。
私は8番で「権八」を芝幸さんの糸で。
動画はあれど写真が無い。
楽屋を訪ねてくださった晶さんとご一緒に。

51番 柳さんは珠ちゃんの糸で 「水指」
唄と糸が一つの音となって聞こえました。
合わせ稽古を重ねたおかげですね。
62番 佐さんは珠ちゃんの本手、柳さんの替手で「博多みれん」
出番を待つ右から佐さん、珠ちゃん、柳さん。
「博多みれん」やはり動画は有るけど写真が無い…。
直前まで咳が止まらず唄えないかもと心配していた佐さんでしたがナンノナンノ本番では隅々まで神経を行き届かせた丁寧な唄となりました。

今回の春日会慈善会は101番の立派なプログラムとなりました。
来年は2024年5月19日(日)
春日会95周年の記念演奏会がございます。
95周年て素晴らしいですね。
先人の弛まぬ努力でこれまで繋いでこられた小唄の世界を私達がどのような形で後世に繋げていけるのか真剣に考えなくてはなりません。
春日会慈善会で今年の演奏会は納めとなりました。
皆様お疲れ様でした。
明日からは早速来年に向けて新しい気持ちでお稽古頑張りましょう!
よろしくお願いいたします。
「春日会慈善会」11時開演
晴天で暖かい一日となりました。
日本橋教室「タチバナ」で早朝より着付けとセットをしていただき美しくなった皆様は「イザ!」気合を入れて三越劇場に向かいました。
私は8番で「権八」を芝幸さんの糸で。
動画はあれど写真が無い。
楽屋を訪ねてくださった晶さんとご一緒に。
51番 柳さんは珠ちゃんの糸で 「水指」
唄と糸が一つの音となって聞こえました。
合わせ稽古を重ねたおかげですね。
62番 佐さんは珠ちゃんの本手、柳さんの替手で「博多みれん」
出番を待つ右から佐さん、珠ちゃん、柳さん。
「博多みれん」やはり動画は有るけど写真が無い…。
直前まで咳が止まらず唄えないかもと心配していた佐さんでしたがナンノナンノ本番では隅々まで神経を行き届かせた丁寧な唄となりました。
今回の春日会慈善会は101番の立派なプログラムとなりました。
来年は2024年5月19日(日)
春日会95周年の記念演奏会がございます。
95周年て素晴らしいですね。
先人の弛まぬ努力でこれまで繋いでこられた小唄の世界を私達がどのような形で後世に繋げていけるのか真剣に考えなくてはなりません。
春日会慈善会で今年の演奏会は納めとなりました。
皆様お疲れ様でした。
明日からは早速来年に向けて新しい気持ちでお稽古頑張りましょう!
よろしくお願いいたします。
● この記事にコメントする
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
最新記事
(05/12)
(05/11)
(05/02)
(04/27)
(04/23)
カレンダー