毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
1 2 3 4
数十年に渡り我が家のつまらない攻防とも呼べない、けど気になるせめぎ合いがありまして。

洗面所を使おうとすると石鹸がいつもこのようになってます。

ほほう家人はこのようにした方が使いやすいと思ってるのね。
なんて器用なこと‥‥。

で私も使い終わった後は同じようにしようと思うのですが忙しい家事の合間のちょっとした手間と思うものの中々この石鹸が立ってくれません。
何度か試して結局こうなります。


お互いに何にも言いませんがずうっと繰り返してる我が家でございます。
今はこのような石鹸ではなくてポンプ式が多いのでしょうが石鹸の正しい置き方ってあるのでしょうかねぇ。
大谷翔平選手MVP獲得を記念して東京タワーは背番号17を灯してます。

右には140年振りの皆既月食です。
大きくすると月が見えます。

皆様に幸せが訪れますように。



11月7日(日)16時よりグランドアーク半蔵門にて「錦繍花吹寄」が開催されました。
世の中に明るさが見え始めたこの頃、万全の感染対策を施した中で芝鳳会が一丸となっての最高のお浚いとなりました。
取り敢えず私の手元にある写真をアップいたします。




田舎の妹が山菜を送ってくれました。

タラの芽は天麩羅にすることが多いのですが今日は胡麻和えにしてみました。

春の苦味が仄かに残りなかなか美味しいです。
浦さんが今年初めてのお稽古にいらっしゃいました。
浜松から日帰りでのお稽古。

東京は再び感染者が増えていますので社員さんが「行かないで」と止めるのもよく理解できます。

本日は11月に向けて新しく2曲テープに入れました。
「七福神」「今年ゃなんだか」
そして「浜町河岸」と3曲の怒涛のお稽古。

お稽古が終わったらマクス会食。

久しぶりにお会いしましたが今は21時までの時短営業です。
お名残惜しく浦さんは新幹線でお帰りになりました。
浦さんお疲れ様でした。
苺と塩辛美味しかったですよ。

そうそう八さんが手作りの焼き鯖寿司をお待ちくださいました。
八さんご馳走様でした。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.