毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
暑い中銀座教室には煌さん、井さん、栄さん、八さん、池さんがおいでになりました。
瀬さんは少しお疲れとのことでお休みでした。
八さんは今日も珍味をお持ちくださいました。
なんと私も初めて目にするふぐの卵巣の発酵食品「ふぐのぬか漬.かす漬」
世界にひとつの伝統の製法とのことで
「6月に獲れるごまふぐを捌いて身と真子に分け猛毒を持った卵巣を一年間塩漬けにして、さらに二年間ぬか漬けにする。と何故か毒が消えとても美味しいぬか漬けになります。
なぜか解明されていない為この製法は変えることができません。
伝統の味を残す為県や国に働きかけて取得した全国で第一号の資格を得た発酵食品です。」
とあります。
とここで何故か俊さんのお顔が浮かんだ私です。
俊さんに食べさせてあげたいなぁと思ったのですね、きっと。
いつも珍しいお味をご紹介くださる八さんをカシャリ。
後ろではお三味線の調子合わせをする煌さんがチラリ。

瀬さんは少しお疲れとのことでお休みでした。
八さんは今日も珍味をお持ちくださいました。
なんと私も初めて目にするふぐの卵巣の発酵食品「ふぐのぬか漬.かす漬」
世界にひとつの伝統の製法とのことで
「6月に獲れるごまふぐを捌いて身と真子に分け猛毒を持った卵巣を一年間塩漬けにして、さらに二年間ぬか漬けにする。と何故か毒が消えとても美味しいぬか漬けになります。
なぜか解明されていない為この製法は変えることができません。
伝統の味を残す為県や国に働きかけて取得した全国で第一号の資格を得た発酵食品です。」
とあります。
とここで何故か俊さんのお顔が浮かんだ私です。
俊さんに食べさせてあげたいなぁと思ったのですね、きっと。
いつも珍しいお味をご紹介くださる八さんをカシャリ。
後ろではお三味線の調子合わせをする煌さんがチラリ。
● この記事にコメントする
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
最新記事
(05/12)
(05/11)
(05/02)
(04/27)
(04/23)
カレンダー