毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
先日お店にいる時に妹から電話がありまして。

普通に話してたのですが側にいた翠さんが何となく引いてる雰囲気が伝わってきました。

妹と話す時は自然と田舎弁になります。

10代で田舎を離れた私は当時祖父母達が話していた言葉使いなわけで。
今の田舎の若い方達よりかなり訛りが強いかなと思うのであります。

いわば正調ズーズー弁とでもいえるかと。

翠さんが言いました。

「別の生き物が話してるみたい。
こんな人に小唄を教わってて良いのかと思いました。」

と。

酷い言われようですが愛する田舎弁ですから田舎の人と話すのに何も恥じることはありません。

というわけで正調ズーズー弁を聞きたい人はどうぞ。
 この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメントVodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
無題
キャハハ(o^-^o)先生、聞きたいですよ!いつか方言連中でお喋りしたいですねえ。翠さんも一緒にやで~
珠です 2020年02月04日 火曜日 22時57分 コメント編集
楽しそう
それぞれ方言で言い合ったらどんな事になるでしょうかねぇ。

翠さんも「あるってる(歩いてる)」と良く言ってますが可愛いなぁと思って聞いてます。(^_-)
芝鳳 2020年02月05日 水曜日 11時46分 コメント編集
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.