毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54
大谷翔平選手MVP獲得を記念して東京タワーは背番号17を灯してます。

右には140年振りの皆既月食です。
大きくすると月が見えます。

皆様に幸せが訪れますように。



「錦繍花吹寄」が無事に終わり今日は日本橋教室でした。

次なる課題曲に取組む皆様です。

久しぶりのお稽古参加の柳さんは美しいお着物姿でご登場なさいました。
今日から「今日一日」に挑戦です。

八さんは先日動画に撮ったご自身の舞台姿に反省する点があったようで次に更に期待いたしましょう。
今日からお稽古は「勝名のり」

先日の会で華麗な司会進行役を務めてくださった井さんは今日から「春立つや」のお稽古です。

「花の雲」「くどき上手」が大好評だった雲さんは今日から「佃流し」のお浚い。
あと2曲選曲することにしました。
とても前向きな雲さんに拍手。

先日初舞台を余裕で終えた(ご本人は緊張したとのことですが)泰さんは今日からお三味線のお稽古を再開しました。
曲は「からかさ」
この曲を初めて聞いて「寂しい‥」と言った泰さんの感性が素敵です。

お名取として初舞台を立派に果たした晶さんは今日から「波の上」
唄も糸も一筋縄ではいかない難曲ですが晶さんがどう表現されるのか楽しみです。

という事で皆様本日より新しい曲に挑みます。


麻布教室
18日(土)
25日(土)

日本橋教室
12日(日)
19日(日)

銀座教室
9日(木)
16日(木)

4日(土)
 常磐津「女夫狐」 紀尾井ホールにて
11月7日(日)16時よりグランドアーク半蔵門にて「錦繍花吹寄」が開催されました。
世の中に明るさが見え始めたこの頃、万全の感染対策を施した中で芝鳳会が一丸となっての最高のお浚いとなりました。
取り敢えず私の手元にある写真をアップいたします。




銀座教室にて



麻布教室にて
お誕生日をお祝いしていただきました。
皆様ありがとうございました。


孝行さんがクエのお造りとクエ鍋材料を持ってきてくださいました。
お箸を付ける前にカシャリすれば良かったのに〜残念!
とっても美味しかったです。

お洒落なシャンパン。


皆様ありがとうございました。


プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.