毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
麻布教室 15時〜19時
5日(土)
19日(土)
日本橋教室 12時〜16時
13日(日)
27日(日)
銀座教室 15時〜17時
10日(木)
24日(木)
5日(土)
19日(土)
日本橋教室 12時〜16時
13日(日)
27日(日)
銀座教室 15時〜17時
10日(木)
24日(木)
11日(火)オープン、昨日14日(金)で「銀座たちばな家」の今週の営業は終わりました。
まだ厨房は使いこなせておらず何処に何を入れたのか食器や備品の在り処を未だ把握出来ず毎日バタバタの数日を過ごしました。
その一番の原因が2箇所の冷蔵庫のうち1つは全く冷えず1つは故障。
1つは取寄せ中で到着待ちですが早くても2月になりそうとのこと。
昨日は故障している方の修理があって厨房が使えずカウンターにガスコンロを置いてザルを作っておりました。
そんなところにいらした酒屋さんの森さんがカウンターに並んだボールや調味料のあれこれを見て
「こんなところで作ってるんですか⁉︎」とびっくり。
「厨房が使えないのでね。臨機応変よ。」
「サバイバルですねえ!」
「そう、いつ何があっても生きていけるでしょ。」
ガスコンロは新たに導入した新兵器。
今まで使ってた電磁調理器がカウンター内にコンセントが無いため使えず、お客様に気を配りながら調理ができるようにと購入。
これが結構な優れもので電磁調理器よりも良いかもと思えるほどなのです。
14時〜16時でぴったり修理は終わりそれから大急ぎで準備。
昨日も時間との戦いでしたが何とかお客様に喜んでいただきホッとした週末でございました。
少しずつ慣れていくと思いますしカウンター内にコンセントが出来て新しい冷蔵庫が届いたらもう百人力。
さて頑張ろう。
まだ厨房は使いこなせておらず何処に何を入れたのか食器や備品の在り処を未だ把握出来ず毎日バタバタの数日を過ごしました。
その一番の原因が2箇所の冷蔵庫のうち1つは全く冷えず1つは故障。
1つは取寄せ中で到着待ちですが早くても2月になりそうとのこと。
昨日は故障している方の修理があって厨房が使えずカウンターにガスコンロを置いてザルを作っておりました。
そんなところにいらした酒屋さんの森さんがカウンターに並んだボールや調味料のあれこれを見て
「こんなところで作ってるんですか⁉︎」とびっくり。
「厨房が使えないのでね。臨機応変よ。」
「サバイバルですねえ!」
「そう、いつ何があっても生きていけるでしょ。」
ガスコンロは新たに導入した新兵器。
今まで使ってた電磁調理器がカウンター内にコンセントが無いため使えず、お客様に気を配りながら調理ができるようにと購入。
これが結構な優れもので電磁調理器よりも良いかもと思えるほどなのです。
14時〜16時でぴったり修理は終わりそれから大急ぎで準備。
昨日も時間との戦いでしたが何とかお客様に喜んでいただきホッとした週末でございました。
少しずつ慣れていくと思いますしカウンター内にコンセントが出来て新しい冷蔵庫が届いたらもう百人力。
さて頑張ろう。
今年の麻布教室は静かなお稽古始めでございました。
佐さん、柳さん、舟さんとささやかに乾杯の盃を交わしました。
佐さんは艶やかなお着物姿でおいでになったのにお写真に収めるのをついうっかりの残念でございました。
柳さんと舟さんをカシャリ。
今日は朝早くから孝行さんと一緒に築地市場の仕入先をご挨拶回りをかねて散策いたしました。
小さなお店が沢山並んで活気がありいくら見てても飽きません。
面白い食材を見つけるとワクワクします。
本日最高のワクワクは素敵なお箸との出会い。
ご主人が奥から出して来てくださいました。
このお店でしか置いてない賞をいただいたという割り箸。
11日のオープンから登場します。
本日の歩数なんと8000歩越え。
孝行さんの早足に負けじと魚河岸の中を頑張って歩きました。
まだまだ大丈夫そうです。
佐さん、柳さん、舟さんとささやかに乾杯の盃を交わしました。
佐さんは艶やかなお着物姿でおいでになったのにお写真に収めるのをついうっかりの残念でございました。
柳さんと舟さんをカシャリ。
今日は朝早くから孝行さんと一緒に築地市場の仕入先をご挨拶回りをかねて散策いたしました。
小さなお店が沢山並んで活気がありいくら見てても飽きません。
面白い食材を見つけるとワクワクします。
本日最高のワクワクは素敵なお箸との出会い。
ご主人が奥から出して来てくださいました。
このお店でしか置いてない賞をいただいたという割り箸。
11日のオープンから登場します。
本日の歩数なんと8000歩越え。
孝行さんの早足に負けじと魚河岸の中を頑張って歩きました。
まだまだ大丈夫そうです。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
最新記事
(05/12)
(05/11)
(05/02)
(04/27)
(04/23)
カレンダー