毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
京都の俊さんから春のお味が届きました。

お洒落な包装です。

最初「春日」と読んでしまったのですが「春ひとつ」です。

なんと私の大好きな蕗味噌でした。

俊さん
京都の春を頂戴いたします。




お刺身のツマにしようと菊を茹でてます。
沖縄から来た菊の花。

昔から菊の茹でたのが大好きでこれだけでご飯が食べられます。

お酢を少し入れて菊を放したら余りの美しさについカシャリ。

沖縄の菊と山形の雪うるいと愛知の大葉で明日のお刺身もさぞや映えることでしょう。
因みに明日のお刺身は鮪の赤身と大トロと帆立と白身魚。
本山葵と珠ちゃん刺身醤油で召し上がっていただきましょう。
明日は7名様のご予約を頂戴しています。
喜んでいただけますよう頑張ります。
夜中なのにザルの匂いが部屋中に充満しています。
美味しくなあれ。
一昨年より延期になっていた「芝鳳会」(三越劇場にて)が今年10月23日(日)に開催できる運びとなりました。

少しずつ出し物が決まってまいりました。

まだ遠くからの上京は難しいこともありお稽古に参加出来ない方々もいらっしゃいますが今まで積み重ねた実績がございますので今は暫く慌てず時期を見て集中稽古をしてまいりましょう。

演目を決めるに当たり重ならないよう参考までに今まで決まった曲をお知らせいたします。
俊さん
  「待宵月」「未定」
鞠さん
  「未定」
佐さん
  「箕輪心中」「神田祭」
蘭ちゃん
  「未定」
史さん
  「おその」「時雨茶屋」
珠ちゃん
  「柳屋お藤」「楽屋を抜けて(未定)」
柳さん
  「寿鶴」「鶴次郎」
煌さん
  「未定」
春さん
  「未定」
浦さん
  「川水」「未定」
井さん
  「涼み舟」「三つの車」
頼さん
  「青いガス灯」「蝶千鳥」
丞くん
  「未定」
雲さん
  「女役者」「川竹」
舟さん
  「青柳の」「一ノ谷」
栄さん
  「浜町河岸」「かぐや姫」
晶さん
  「腕守り」「未定」
富さん
  「山中しぐれ」「未定」
杉さん
  「ほたる茶屋」「長崎ぶらぶら」
八さん
  「勝ち名のり」「博多どんたく」
池さん
  「障子舟」「からかさ」
麻布教室 15時〜19時
   5日(土)
   19日(土)

日本橋教室 12時〜16時
          13日(日)
   20日(日)

銀座教室  15時〜17時
   10日(木)
   24日(木)
2019年9月に入門されてもう2年半お稽古を重ねていらした杉さんですが「お稽古ですよ」に満を持してご登場と相成りました。
今は10月に向けて「長崎ぶらぶら」をお稽古してらっしゃいます。
本番用にもう1曲「ほたる茶屋」にも取り組んでいただく予定です。
いずれも長崎が舞台の小唄ですが杉さんは長崎のご出身。長崎は元より国内外でご活躍してらっしゃいますので私達はいつも楽しく幅広いお話に聴き入ってしまいます。
改めまして皆様よろしくお願いいたします。


体育座りの珠ちゃんと柳さん。
何故?
痺れてるんです。

プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.