小唄 春日とよ芝鳳のブログ
日本橋劇場から急いで向かったのは向島百花園。
邦楽研究部の皆様による
第4回「小唄の夕べ」が開催されていました。
私が到着した時には小唄13番が終わり長唄「越後獅子」が行われていました。
邦楽研究部の方の奥様が長唄を唄われ、もうお一人の邦楽研究部の方がお三味線を弾き、その方のお母様が踊るという演目です。
私達がお稽古している小唄を軸にしてそのご家族を巻き込んで日本の芸能を広く楽しむというのは実は主催する舟さんが1番望んでらっしゃることかと思われます。
横笛の参加者もいらっしゃいました。
邦楽研究部は着々と輪を広げています。
会場のお写真が手元にございませんので一先ず糸方としてお手伝いの芝鳳会の佐さん、史さん、柳さんをカシャリ。

邦楽研究部の皆様による
第4回「小唄の夕べ」が開催されていました。
私が到着した時には小唄13番が終わり長唄「越後獅子」が行われていました。
邦楽研究部の方の奥様が長唄を唄われ、もうお一人の邦楽研究部の方がお三味線を弾き、その方のお母様が踊るという演目です。
私達がお稽古している小唄を軸にしてそのご家族を巻き込んで日本の芸能を広く楽しむというのは実は主催する舟さんが1番望んでらっしゃることかと思われます。
横笛の参加者もいらっしゃいました。
邦楽研究部は着々と輪を広げています。
会場のお写真が手元にございませんので一先ず糸方としてお手伝いの芝鳳会の佐さん、史さん、柳さんをカシャリ。
PR
● この記事にコメントする
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
最新記事
(07/05)
(07/04)
(06/25)
(06/25)
(06/22)
カレンダー