毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
鳥に悪戯され花芽が殆ど無くなった百日紅でしたが次々と新しい花芽を付け綺麗に咲いてます。
サルスベリを何方が百日紅と書いたか知りませんが百日咲くという字の通り強い木です。

もう50年はとうに過ぎている木ですが狭いベランダで健気に頑張ってます。
麻布教室  15時〜20時
18日(土)
25日(土)

日本橋教室   12時〜16時
12日(日)
19日(日)

銀座教室     15時〜17時
16日(木)
30日(木)
「銀座たちばな家」が入っている美術館ビルが建て直しをすることになり引越しの為昨年秋から内見した物件数知れず。
いよいよ心を決めるべく今日は最後となるかもしれない内見にまいります。

そんなことで本日は浜松から浦さんが助っ人に来てくださることになりました。有難い。

銀座三越ライオン前で待ち合わせ。

ライオンさんもマスクしています。

マスクしてても凛々しい!

やっと柿生の丘に鳳昶さんを訪ねてまいりました。

鳳昶さんが眠る柿生の丘は遮るものがない見晴らしの良い場所です。

かんかん照りの本日さぞや喉も渇いてらっしゃるだろうとかけたお水はその都度直ぐに蒸発してしまいました。

鳳昶さんのお好きだった紫の竜胆、カーネーション、カサブランカと今日は向日葵を持ちしました。

そして私達が大好きだった白檀のお線香の香りにお元気な頃の懐かしい思い出が溢れるように浮かんできました。
あれこれの近況報告などもして1年に1度のご挨拶を済ませお名残惜しく帰途に着きました。

少し涼しくなったらご子息ご夫妻の「星霜軒」様にお邪魔したいなぁ。

そして帰りの乗換え駅ホームで目に止まった抹茶ラテ。
きっと鳳昶さんお好みの味に違いないと買ってみました。

ホームのベンチで美味しくいただき帰宅してカシャリしましたのでほんの少しだけ残ってます。
お見苦しく申し訳ございません。

鳳昶さんご子息のお嫁さんから届いたお写真でお目を洗ってくださいませ。

土曜日の麻布教室に煌さんがお持ちくださった「広島県産はっさくリキュール」

たまには1人でのんびり飲む日があっても良いじゃないかと思う夜であります。

煌さん
ほんのり沁みますよ。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.