忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
朝から真冬のような寒さで昼過ぎに買い物に出る時はまさかのダウン着用でちょうど良いほどでした。

つい数日前までちょっと動くと汗ばむほどでエアコン稼働してましたのにこんなに急に季節が変わると体調を崩す方もいらっしゃるのではと心配です。

皆様、就寝の際は暖かいお布団を掛けて加湿器をつけて充分な睡眠時間を確保してくださいませ。

と言いながらこれからシャンプーしてお風呂入ろうと思ってる私でございます。

皆様おやすみなさいませ。

PR
いよいよ本日は芝鳳晶さんの晴れのお名取式です。

お稽古場に新しく加わったご自分の名札とご一緒にカシャリ。

心配していた雨も傘を広げるほどではなく湯島天神にて無事にお名取式に臨みました。

ご一緒にお名取りになられた芝媛社中の芝媛詩(しばひめうた)さんとご一緒にカシャリ。

なんとお二人とも本日がお誕生日という二重にお目出度いことでございました。


そして私も晶さんとご一緒に。

晶さんこれからもご一緒に芸道に精進してまいりましょうね。


明日は春日会の秋のお名取式です。

芝鳳会からは戎さんが春日とよ芝鳳晶のお名前を頂戴いたします。

予てお願いしてた木札と名札が本日届きました。

明日のお名取式に先駆けてご覧くださいませ。



根付けは今回初めて黄色をリクエストいたしました。
右乃香師匠は「お好きな方をお使いください」と2種類の黄色い紐を送ってくださいました。

晶さん明日お選びくださいね。

生憎の雨模様ですが心は晴れ晴れと佳き日にいたしましょう。
麻布教室には久しぶりに浦さんと梅ちゃんがいらしての熱いお稽古が繰り広げられました。

先週の日本橋教室から復帰された雲さんも2年ぶりとなる麻布教室で本日は実に嬉しいお稽古場風景となりました。
あら珠ちゃん井さんが写ってませんオヨヨ。

11月7日(日)「錦繍花吹寄」の打ち合わせにグランドアーク半蔵門へ行ってまいりました。

演奏の際は床机を使う事やマイクやお食事の内容等諸々について一回目の打ち合わせをいたしました。

担当者さんが玄関まで降りてお見送りをしてくださったのですがその後、無意識に左に曲がってしまった私。

あれ?あれ?
毎度の事ながら自分の居る場所が認識できません。トホ
何となくこっちかな?というこんな時一番危ない勘を頼りに歩き、たどり着いたのが半蔵門駅。
あらこんな所に駅があったのね、と思ったものの二度と同じ道は歩けない嫌な自信があり。

折角なので日本橋三越で買い物などをして汗だくで帰宅いたしました。

家人が透析から帰るのを待って今度は銀座のお店へ。

先日お世話になった階下のお店のママにご挨拶。

翠さんと四方山話。

なんだかんだありまして本日の歩数6123歩。
結構な荷物を提げて良い運動をいたしましたトサ。

人は後ろから追いかけられると無意識に左に曲がるものだと聞いた事がありますが誰に追いかけられた訳でも無いけれど確かに本日私は無意識に左に曲がってましたっけ。アレ?

という取り留めのないお話でございました。
失礼いたしました。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]