忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
昨日は歩くと汗ばむほどでしたのに今日はだいぶ気温が低いようです。
桜の頃は決まってこんな日が続くような気がします。
満開になった桜を散らすまいと空が温度調節してるのかもしれませんね。

ところで4月のお稽古日のうち銀座教室の一部を変更させていただきます。
7日(木)と21日(木)とお伝えしてありましたが
14日(木)と21日(木)に変更よろしくお願いいたします。

蔓延防止等重点措置も解除となり3年振りとなる「栄芝会」の開催も決まりました。

芝鳳会のお休みしている皆さんもそろそろお稽古に復帰するには丁度良い時期ではないでしょうか、

首を長くしてお待ちしております。

PR
栄芝会
4月3日(日)11時30分開演 三越劇場にて

実に3年振りとなる「栄芝会」の下浚いがお馴染み「春日会館」で行われました。

全員が終始マスク姿ではありましたが3年振りに味わう華やいだ緊張感はやっぱり良いものです。

我らが栄芝先生はこの度も全く年齢を感じさせない軽やかで無駄のないご指示で私達も嬉しくなります。

今回も新橋、赤坂、浅草の名花の小唄振りというお楽しみがございます。
入退場自由チケット不要の演奏会でございます。

小唄に触れにおいでくださいませ。

今朝の我が家のお稽古場からは満開の桜が臨めました。
今年も桜は美しい。
土曜日は麻布教室。
今年初の浦さんがお稽古にいらっしゃいました。
鮮やかなオレンジのセーターでお元気そうで何よりでした。
史さん、井さん、頼さんと「明けましたおめでとうございます」のご挨拶が交わされました。
孝行さんが美味しいお刺身を差し入れしてくださって皆さん大喜びでしたのに写真を撮るのをうっかりしてしまいました。
孝行さんご馳走様でした。
浦さんは4月3日(日)の「栄芝会」に出演いたします。
唄は「今年ゃなんだか」「七福神」です。
本番までもう一度お稽古出来るといいですね。

さて日曜日は日本橋教室。
こちらは忘れずにカシャリ。


佐さんも「栄芝会」に出演いたします。
唄は「宵宮」
そして佐さん、浦さんお二人は合唱曲「五万石」にも参加いたします。

皆様、当日は応援のほどよろしくお願いいたしますね〜。


麻布教室
16日(土)
30日(土)

日本橋教室
17日(日)
24日(日)

銀座教室
 14日(木)
21日(木)

3日(日)
「栄芝会」11時30分開演 日本橋三越劇場にて

◯豊芝鳳浦
  「今年ゃなんだか」
  「七福神」
◯とよ芝鳳佐
  「宵宮」
◯とよ芝鳳
  「冬編笠」
なんと糖度11度のまるで果物のようなトマトです。

そして8度と10度のトマトはこちら。
余りの美味しさに残り僅かとなってからカシャリ。

美味しいものを作り上げようと研究努力してらっしゃる生産者の皆様ありがとうございます。

この小さなトマトから大きな幸せを感じている私であります。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]