毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
本日は日本橋教室でした。
皆さんマスクをしてのお稽古にもすっかり慣れました。
「辰五郎」のお稽古です。


皆様お疲れ様でした。
さぁ帰宅して晩御飯の支度をしなくてはと気忙しく帰ってきましたらマンションのエレベーターにこんな張り紙が。
う、嘘でしょ〜!と思わず声が出そうになりました。
今朝も何かと忙しくお稽古場用のおやつを買う時間が無くてグループラインに
おやつ買ってきてくださいーとSOSの書込みをしたところ皆さんがそれぞれ色々買ってきてくださって私の手元には美味しそうなお菓子がこんなになりました。
皆様ご馳走様でした。
皆さんマスクをしてのお稽古にもすっかり慣れました。
「辰五郎」のお稽古です。
皆様お疲れ様でした。
さぁ帰宅して晩御飯の支度をしなくてはと気忙しく帰ってきましたらマンションのエレベーターにこんな張り紙が。
う、嘘でしょ〜!と思わず声が出そうになりました。
今朝も何かと忙しくお稽古場用のおやつを買う時間が無くてグループラインに
おやつ買ってきてくださいーとSOSの書込みをしたところ皆さんがそれぞれ色々買ってきてくださって私の手元には美味しそうなお菓子がこんなになりました。
皆様ご馳走様でした。
下浚いまで1ヶ月となりあと何回お稽古が出来るだろうかと皆さん少々(かなり?)追い立てられる気持ちになってまいりました。
斯くいう私もプログラムを始め準備が諸々あり取りこぼしがないか堂々巡りで頭がこんがらがっております。
それでもお稽古を始めるとお弟子さん達のお稽古の成果を感じ嬉しくなり更に更にと向上していただきたく優しく厳しいお稽古となります。
本日は大勢のお弟子さん達が合わせ稽古に取り組みました。
浦さんも久しぶりにお稽古にいらして内心青くなっていらっしゃるご様子でしたが浦さんのことですので自主練に励んで次回のお稽古には見違える程の成果を見せてくださることと期待いたします。
本日最後のお弟子さん達がお帰りになる際に私も写り込みました。カシャリ。
皆様お疲れ様でした。

斯くいう私もプログラムを始め準備が諸々あり取りこぼしがないか堂々巡りで頭がこんがらがっております。
それでもお稽古を始めるとお弟子さん達のお稽古の成果を感じ嬉しくなり更に更にと向上していただきたく優しく厳しいお稽古となります。
本日は大勢のお弟子さん達が合わせ稽古に取り組みました。
浦さんも久しぶりにお稽古にいらして内心青くなっていらっしゃるご様子でしたが浦さんのことですので自主練に励んで次回のお稽古には見違える程の成果を見せてくださることと期待いたします。
本日最後のお弟子さん達がお帰りになる際に私も写り込みました。カシャリ。
皆様お疲れ様でした。
麻布教室のお稽古は「辰五郎」と「向島名所」の合奏から始まりました。
1人で浚っていると出来ているつもりでも皆んなと一緒だと色んな音が交差して自分の音が分からなくなります。
自分がちゃんと弾けているのか勘所は正しいのかとても不安になります。
それでも何度も皆さんとのお稽古を重ねていくうちにしっかり自分の音を聞き分けられるようになります。
唄と糸と組んでる方は何度も合わせ稽古を重ねることが大切です。
チグハグだった演奏が丸みを帯びてくる過程を確認する時間はとても楽しいものです。
本番まで、いえいえ下浚いの日まで1ヶ月となりました。
お稽古日を全日制覇するお気持ちでお稽古に取り組んでくださいますようお願いいたします。

1人で浚っていると出来ているつもりでも皆んなと一緒だと色んな音が交差して自分の音が分からなくなります。
自分がちゃんと弾けているのか勘所は正しいのかとても不安になります。
それでも何度も皆さんとのお稽古を重ねていくうちにしっかり自分の音を聞き分けられるようになります。
唄と糸と組んでる方は何度も合わせ稽古を重ねることが大切です。
チグハグだった演奏が丸みを帯びてくる過程を確認する時間はとても楽しいものです。
本番まで、いえいえ下浚いの日まで1ヶ月となりました。
お稽古日を全日制覇するお気持ちでお稽古に取り組んでくださいますようお願いいたします。
本会が近付き皆さんのお稽古にも益々熱が入ってきました。
本日一番乗りは石さん。
真剣に皆さんのお稽古を聞いてお勉強してらっしゃいます。
上達の秘訣はこんなところにあるのですね。
鞠さんもいよいよ参戦!
なのにお写真撮るの忘れました。オヨヨ。
杉さん難関の「ほたる茶屋」は杉さんらしい唄に完成しつつありご機嫌にお帰りになりました。
杉さんのお写真もない!
丞君は念願の素晴らしいお三味線を手に嬉しそう。
次は目指せ師範ですね。
煌さんも真面目にお稽古いらしてますのでお父様ご安心くださいませ。
石さん、舟さん、栄さんにっこり。
仲良く柳さん、晶さん、井さん。
どうした翠さん、何があった⁉︎
頼さんと私。
皆様お疲れ様でした。
本日一番乗りは石さん。
真剣に皆さんのお稽古を聞いてお勉強してらっしゃいます。
上達の秘訣はこんなところにあるのですね。
鞠さんもいよいよ参戦!
なのにお写真撮るの忘れました。オヨヨ。
杉さん難関の「ほたる茶屋」は杉さんらしい唄に完成しつつありご機嫌にお帰りになりました。
杉さんのお写真もない!
丞君は念願の素晴らしいお三味線を手に嬉しそう。
次は目指せ師範ですね。
煌さんも真面目にお稽古いらしてますのでお父様ご安心くださいませ。
石さん、舟さん、栄さんにっこり。
仲良く柳さん、晶さん、井さん。
どうした翠さん、何があった⁉︎
頼さんと私。
皆様お疲れ様でした。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
最新記事
(05/12)
(05/11)
(05/02)
(04/27)
(04/23)
カレンダー