忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
暑い日が続いています。

お風呂場の窓から東京タワーをカシャリ。

お盆で帰省されてる方も多いと思います。
故郷ではご家族とご一緒に迎え火を焚きご先祖様をお迎えしてお供えを持ってお墓参りをなさるんでしょうね。
なかなか故郷に帰る環境になく何年も妹にお願いしたままで今年もお盆を迎えます。
毎年この時期になるとお墓参り出来ない申し訳なさで心がざわざわします。

ご先祖様、妹よ
今年も行けずにごめんね。

PR
麻布教室
 5日(土)
19日(土)

日本橋教室
 6日(日)
 20日(日)

銀座教室
 3日(木)
 24日(木)

邦楽研究部
 27日(日)
11月18日(土)
「邦楽研究部発表会」に向けて第1回目のお稽古が銀座教室で行われました。
ほたる茶屋
芝浜
辰五郎
夫婦雁
川竹
五万石
住吉
3年振りとなる小唄お稽古に皆様真剣に取り組んでくださいました。
中にはすっかり覚えていらした方もあり今後が楽しみでございます。
合唱曲として全員で「向島名所」を演奏することも決まり晶さんと舞さんはお三味線に並ぶことになりました。

晴れやかに華やかな会になりますよう本番に向けて更に頑張ってまいりましょう。

カウンター内でお片付けをしてくださる可愛い笑顔の皆様をカシャリ。
世の中が少しずつ落ち着きを取り戻し今まで自粛していた私達の小唄の世界も再び活気を取り戻し始めました。

10月13日(金)湯島天満宮にて
秋のお名取式では芝鳳会より「とよ芝鳳碧」
が誕生いたします。

10月29日(日)三越劇場にて
(仮称)「春日会名取りと未だお名取でない方の小唄会」

11月5日(日)三越劇場にて
「芝媛会見台開き」

11月18日(土)場所未定
「邦楽研究部」演奏会

11月28日(火)三越劇場にて
「春日会慈善会」

まさに目白押しの目出度さでございます。

明日は3年振りに復活した「邦楽研究部」の1回目のお稽古が銀座教室で行われます。

邦楽研究部の皆様の曲が出揃いましたので今夜は本手、替手を決めて明日に臨む体制も整いました。

秋田の従姉妹から届いた美味しい西瓜で一服です。
さぁ頑張りましょう〜!

7月16日(日)日本橋教室
この日は茹だるような暑い日でした。
そんな中をすっきりとしたお着物姿でいらした佐さん。
さすがでございます。

見習わなくてはと反省した私でございます。

丞くん、舞さん、八さんもお稽古頑張りました。

梅雨も明けてませんが余りの暑さに暑気払いに立ち寄ったおでん屋さんで。


皆様
お疲れ様でした。
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]