毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
久しぶりに麻布教室にいらした舟さん。

晶さんが美味しい日本酒をお持ちくださいましたので
「舟さんお久しぶりですぅ〜」
と乾杯。
いつもお忙しい舞さんもいらっしゃいましたので再びの乾杯〜。

本日はまい泉の揚げ物とケーファーのハムなどなど。

勿論お稽古はしっかりいたしました。
頼さんが素敵なお洋服でお稽古にいらっしゃいました。

お仕事柄いつも頼さんは着物をリメイクしてお召しになってらっしゃいます。

生地の手触りをお伝え出来ないのが残念ですが江戸褄(留袖)の裾模様の柄を見るだけでとても高級品だったことが分かります。

栄さんとご一緒にカシャリ。

後はどうなってるの?

今日は佳ちゃん達が遊びに来ていたので窓を開け放して(網戸はしてましたが)いたのですが今頃になって壁に張り付いているコチラを発見してギョギョギョ!


怖いよ〜!
八さんは「吉三節分」「博多どんたく」「夜桜や」を怒涛のお稽古でした。
杉さんは23日「銀座たちばな家」でのイベントに向けて莉さんの替手とご一緒に「長崎ぶらぶら」のお稽古でした。

莉さんは「上汐」「苗売り」「勝ち名のり」難しい曲を頑張りました。

柳さんは「書き送る」の唄と糸のお稽古を致しました。

佐さんは春日会研究会に向けて「止めてはみたが」
唄と糸をお稽古してヒントを掴んでいただけたかな。

栄さんは「夫婦雁」唄も糸も難しいですが頑張りました。

今日は女性だけでカシャリ。

たまには私も一緒にカシャリ。
着物姿の3人。
涼しげに見えても暑くなってくると着物姿も結構大変なのです。
10年近く頑張ってくれたコピー機が遂に使えなくなり困っていましたが史さんが奮闘してくださって本日新しいコピー機がやって来ました。

これで譜面のコピーが心配なく出来ます。

コピー機の有る部屋ももう直ぐお稽古部屋として復活する予定です。
皆さんの自主練の部屋として活用してくださいね。

プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.