忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
今日も暑い中をお稽古においでくださった皆様をカシャリ。

たっぷりのお稽古を終えて今日は麻さんと2人でいつものお店に吸い込まれるように入りました。

こんなメニューがありましたので少しばかりの期待を抱いて注文してみましたら

そのまんまでした。

ピーマンの下には氷が。

上手に工夫して食べる麻さんでした。
生のピーマン意外に美味しかったです。
PR
「如月会」に向けて2回目のお稽古がございました。
本番の27日(金)まで1週間を切りました。ひゃ〜〜。

明後日はなんとお下浚いでございます。

う、う〜〜むと焦る気持ちで撮った歌舞伎座は私の気も知らず相変わらず華やいでました。
浦さんは浴衣会で唄う「浜町河岸」の初稽古。

お忙しい中を浜松からいらした浦さんはちょっとお疲れのご様子。

浦さんは芝鳳会の大切なお方ですから無理しないでくださいね、と大きなお握りをお土産に(色気ない)。


お写真を撮る前には光さんと舟さんが、撮った後にはイさんと丞君がお稽古にいらっしゃいました。

今日も皆様お疲れ様でした。
来年4月に師範試験を受けようと春さんは「梅一輪」のお稽古に取りかかりました。

京都から上京なさった春さんは東京駅に降り立って「寒い」と思ったそうな。
「涼しい」ではなく「寒い」

冗談言わないで春さん〜〜。

でも冗談ではなく京都は東京より6度も気温が高いそうな。
40度もある中を白塗りで着物を着て歩いてる舞妓さんや芸妓さんは凄いとしか言いようがありません。

そんな寒い東京で春さんは課外授業で「梅一輪」のお稽古を頑張りました。

お三味線の音色が柔らかで小唄らしくなりました。

春さんが神谷町駅から我が家に向かう途中でカシャリした東京タワーです。

なんだか懐かしい色彩ですね。
お正月に雲さんがお持ちくださった胡蝶蘭。

豪華な花の姿を楽しませていただきましたが今年2回目の芽がぐんぐん伸びてまいりました。

まだ小さいながらも花芽も発見。

今は喪に服してらっしゃる雲さんですがこの花が咲く頃に復帰してくださいますようにと願いながらたっぷりのお水をあげている夜更けでございます。

プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]