忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
本日は「若芝会」に向けてのお稽古中心となりました。

唄、本手、替手が揃って何度も合わせ稽古を重ねることで深みと丸みのある演奏になります。

本番まであと何回お稽古ができるでしょうか。

頑張れ頑張れ。


お稽古後はいつものお店へ。

開店前でしたが開けてくださいました。

柳さんと翠さんの向かい側には佐さんと私〜。

お疲れ様でした。

先日の「芝幸会」にご参加の皆様は力が尽きたのかその後お顔を見せてくれませんがお元気ですか〜〜。

PR
舟さんの会社の「邦楽研究部」の皆様のお稽古が再び始まりました。

この度は来年2月の発表会を目指してのお稽古となります。

何度かの経験を重ねて皆様すっかり小唄の雰囲気を纏った佇まいを見せてくださいました。

舟さんも嬉しそうです。

短い唄を選んだ方に「もう1曲何かつけましょう。」と言いましたら聞いていた他の方がその曲に組み合わせるにぴったりな曲を提案出来るまでになっていて私を驚かせてくれました。

お弟子さんの成長は師匠にとって何より嬉しいことです。

今日ご参加の「邦楽研究部」の皆様をカシャリ。


そして思いがけない嬉しいことが。





皆様ありがとうございました。
麻布教室
9日(土)
16日(土)

日本橋教室
4日(月)
17日(日)

銀座教室
7日(木)
21日(木)

10日(日)
  「芝洲会」三越劇場

23日(土)
  「若芝会」浅草  瓢庵

25日(月)
   「春日会」三越劇場

29日(金)
   「名取式」  湯島天神
        春日とよ芝鳳莉

「若芝会」に向けて「時雨茶屋」のお稽古をする佐さんと翠さんをカシャリ。

「あれ?佐さん、肩どうなってんの?」

私の不躾な質問に

「切れてるんじゃないですから、」
と笑い出した佐さん。


気を取り直してハイもう一度。


今日もお洒落な佐さんでございました。

翠さんはお店仕様のしっとりした風情でございます。

晴さんから頂戴した可愛い胡蝶蘭もカシャリ。

晴さん頑張れ!


「即位の礼」の本日。

皇族の方々の絵巻のような美しさに目を見張り天皇陛下のお言葉に涙し礼砲がなんと我が家まで届くという思いがけない幸運に家人と感激した一日でございました。

さて気になっていたベランダ掃除と胡蝶蘭の手入れに取りかかったのですが雨上がり直後のことで手足が濡れます。
今日を逃すといつになるかわかりませんのでゴム手袋と軍手で奮闘いたしました。
大きなゴミ袋3つ分片付けて少しはすっきりしたかな。
頑張ったご褒美とばかりに随分と時期外れの月下美人の蕾が2個可愛い姿を見せてくれました。



これからどんどん寒くなりますから上手く育ってくれますでしょうか。

頑張れ!
プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]