忍者ブログ
小唄 春日とよ芝鳳のブログ
お天気に恵まれ昨日の日本橋三越劇場での「芝洲会」は大盛会でございました。

ハワイからも沢山のお弟子さんがご参加なさいました。
その様子の一コマをご覧くださいませ。

2階席から井さんが撮ってくださいました。



 

私のも1枚。
PR
ふぐ調理師免許を取得した孝之さんがふぐ刺しをお持ちくださいました。
いつもお志に感謝でございます。

美しいですね。
お稽古が終わったら皆さんと頂戴いたしましょう。

さて杉さん2回目のお稽古でいよいよ「勝名のり」に挑戦です。
前回お稽古した「梅は咲いたか」と並行してお稽古を進めます。

女性陣は「辰五郎」の糸のお稽古。
皆さん真剣な表情です。
頑張れ頑張れ!

珠ちゃんと煌さんが久しぶりにお顔を見せてくれました。
そろそろ来年の本会に向けての選曲を考える時期となってまいりましたね。

「若芝会」に参加の皆様は今はそれどころではありません。
本番まで残されたお稽古日はあと3回となりました。
頑張れ頑張れ。

10月はおかげさまで大変忙しく他にもやるべき事が山積の身としては焦る思いが募り思わず

「ねえ翠さん11月1日は今のところご予約が無いからお休みしようか。」

と呟いた私でした。

「こんなに早く先生からそんな言葉が出るとは思ってませんでした。
良いですよ休んで。私一人で店番してますから。
お客様がいらしたら乾き物お出ししますから。」

と翠さん。

乾き物お出しするわけにはいきませんので何とか踏ん張ってお休みせずに作ったのが久々のこちら。


そして翠さんから当日
「飲みますか。」
と手渡されたのが何処かで見たようなこちら。


ぶっきら棒なようでさり気ない翠さんの思いやりに背中を押されることしばしば。


そして田舎の妹からイチヂクの甘煮が届きました。


イチヂクがお化粧してこうなりました。

11月も頑張ろう!
久しぶりにお会いする優さんでした。

時々妹さんからお話を伺うばかりで現在の優さんを思い描くのが難しかったのですが実際の優さんは以前赤羽の病院や橋本の施設でお会いした時より少し落ち着かれたようにも見受けられました。

平日でしたので佐さんと翠さんと3人で懐かしくお話してまいりました。

「優さん来年は「芝鳳会」よ。」
と申しましたら目を輝かせて
「そうですか。行きますよ。」
とおっしゃったので
「優さんも出るのよ。」
「えぇ〜、ふふふ。」
と、そんな会話がありました。

帽子を被ってお洒落な優さんです。

プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]