毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79
2ヶ月ぶりに浅草お稽古場へまいりました。

栄芝先生は今日も凛とお元気に美しいお声と糸でご指導くださいました。

素晴らしい人生のお手本である栄芝先生に直接お稽古していただける幸せ。

次々にお弟子さん達がお稽古を終えて帰られ次のお弟子さんがいらっしゃるまで私が先生を独り占めという勿体ない時間を過ごしました。

今年は沢山の演奏会が延期や中止となりましたがこういう時こそじっくり取り組むアイデアも浮かび、とそんな事をお話申し上げる良い機会となりました。

何とか時間をやり繰りしてお稽古場に伺わなくてはと決心した次第でございます。
長唄「吾妻八景」に続き小唄が次々に収録されました。
「宝船」


「五万石」


「櫓下」


「牡丹刷毛」


「薄雲太夫」


「河水」


「向島名所」


「廻り灯籠」


そしてお笛「月の砂漠」


終了後の皆様の笑顔をご覧くださいませ。


皆様お疲れ様でございました。

次回は沢山のお客様をお迎えしての発表会となりますように。
「邦楽研究部」恒例となっておりました年2回開催の発表会が今回は難しいと判断し急遽お稽古の成果を収録という形で残すことといたしました。
いずれ何らかの方法でお客様に発信してご覧いただくことになります。

ということで「邦楽研究部」のお仕事場で収録が始まりました。

長唄「吾妻八景」から


見守る面々。

史さんのお父様が丹精なさったバターナッツが今年も届きました。

やはり我が家の晩秋にはバターナッツがよく似合います。
初物をいただくといつも心がワクワクいたします。

昨日は「玖子貴のさつま揚げ」と初対面。

とうもろこしのさつま揚げとは嬉しいこと。

大事に美味しく頂戴することにいたしましょう。



プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.