毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
200 201 202 203 204 205
今年の「栄芝会」は4月8日(日)でございます。

昨年の今頃は出演者と演目が決まっていたようで少し焦っております。

皆様の奮ってのご参加お待ちいたします。

前日の7日(土)は舟さんの「邦楽研究部」の皆様と「芝鳳会」での屋形船でのお花見が予定されておりますのでその場で「栄芝会」のリハーサルが出来ますね。

早めのお申込みお待ちしております〜〜!
雲ひとつない青空の中を増上寺さんに初詣。


お猿さんは今年も可愛い姿を見せてくれました。
大勢の人垣の後ろからカシャリ。


今年の初舞台は8日(土.祝)常磐津「吉田屋」でございます。

芝鳳会の初稽古は12日(金)と例年より遅いスタートでございます。

13日(土)は優さんの傘寿のお祝いに相模原までお邪魔してまいります。

日本橋教室14日(日)、21日(日)は正さんのマンションマルチルームから新しいタチバナに代わります。

皆様とご一緒に今年も楽しくお稽古できるのを楽しみにしております。

お餅食べすぎないでね。

油断して風邪などひかないように気をつけましょうね。

と、自分にも言い聞かせる私であります。
2018年の年明けです。

皆様 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

12月に入ってからの忙しさはなんたる事かと思うほどでゆっくり物事を考える精神的余裕も体力もウルトラマンのランプピコピコ状態というかアップアップな有様でございました。

時間がたっぷりあるから思考が深まるかと言われるとはっきり反論も出来ない自分ではありますが。

そんな中、お正月がそこまで来てるわけでせめて数の子は用意しなくてはということで今年もやっと漕ぎ着けた次第。

つくねちゃんから頂戴した貴重な「にぎりこ」はひと足早く塩抜き完了でお出汁の中にドボン。
お出汁は勿論、珠ちゃん醤油がベースでございます。

せっせと塩抜き、膜をむく作業中にテレビではレコード大賞の番組にピンクレディが登場。
暫し手を止めテレビの前に。
先日の佐さんと煌さんの踊りが蘇ります。
お腹の皮がよじれました。
最高でしたお二人とも。

それにしてもピンクレディのお二人のスタイルの良さはどうしたもんでしょうねぇ。ウラヤマシイ。


プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.