毎月のお稽古スケジュールやお知らせもあります。
社中の皆様と午後2時40分橋本駅で待ち合わせて優さんのもとへ。

午前中には優さんからしっかりしたお声で
「首を長くして待ってます。」
とのお電話があったので気が急きます。

少し早く到着した私達は食堂にご案内いただきお三味線の準備などしながら優さんを待つことになりました。
去年の5月に倒れ大手術を経てリハビリを続けていた優さんは暮れにこの施設に移ったばかりです。

甥ごさんご夫妻がよくお世話をしてくださってるようで安心しました。

久しぶりにお会いする優さんはいつものようにとてもお洒落に私達の前に現れてくれました。

優さんが数々の舞台で唄った曲を皆さんで合唱。
優さんも頑張って唄ってくれました。


傘寿祝いのケーキのろうそくをふぅ〜。


お祝いの帽子とショールでカシャリ。


私とカシャリ。

みんなでカシャリ。


私達が帰る際に玄関まで送ってくださった優さんでしたが何度も何度も一緒に外へ出ようとした姿に胸が痛みました。
4月の屋形船でのお花見は今からとても楽しみにしてくださってるようでした。
甥ごさんにご一緒に来てくださるようにお願いし快諾していただきました。

ご一緒した皆様、遠出で少し疲れましたが優さんの嬉しそうなお顔に会えて良かったですね。
例年より少し遅い初稽古でした。

風邪で丞君と麻さんがお休みでした。

光さんは「向島名所」「女夫船頭」の唄

井さんは「佃流し」「恋の鳥」「梅一輪」「雨宿り」の糸

正さんは「障子船」の唄 「どうした拍子」の唄と糸

晴さんは「腕守り」の唄と糸

雲さんは「春霞ひくや」「くどき上手」の唄

それぞれ心新たに初稽古でございました。

雲さんが素晴らしい胡蝶蘭をお持ちくださいました。



夜も更けて井さんと晴さんとお稽古後の一服をしてますと玄関が開き思いがけない方が登場。
幻の瀧さんが今年も忘れずに干支の土鈴とお湯呑み茶碗をお持ちくださいました。
今年のお稽古は明日から始まります。

皆様にお会いするのがカラオケ鳳年会以来となりますから随分久方ぶりです。

今年はどんな楽しいことが待ち受けてるのでしょうか。
もしかしたら新しいことに挑戦する場面があるかもしれませんね。

と少しドキドキしながら皆様と楽しくお稽古を重ねたいと思っています。

皆様のおいでをお待ちしております。
昨日は麗さんこと尾上佳よ子さんが出演する「石川さゆり新春特別公演」を拝見に名古屋中日劇場にまいりました。


とても良いお席で私の前はさゆりさんの後援会の皆様がお揃いの半被で勢揃い、熱い声援を送ってらっしゃいました。(ふと松つぁんを思い出しました)

麗さんは美しい芸者姿でお一人できっちりお三味線を弾いて唄ってました。凄い。パチパチ。

終演後はご一緒にお食事をしながら楽しくお喋り。

今年の目標などを語り合いましたよ。


1泊して美味しい果物をたっぷりいただき富士山に見送られて東京に帰ってまいりました。

今日の富士山はちょっと恥ずかしそうです。
名古屋に向かう新幹線の中です。

心配していたお天気でしたがなんとなんと晴天なり〜〜!
富士山くっきり。

前の方の御髪の方がくっきりですね。ハハ。

プロフィール
HN:
春日とよ芝鳳
性別:
非公開
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
"春日とよ芝鳳" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.